チケット 演劇 パンチ! あせる 汗 あせる ぐぅぐぅ むかっ

 今日、「宝塚友(カモ)の会」の抽選発表がありました。

   
 言わずと知れた、星組「黒豹の如く+Dear Diamond」、星組トップスター、そして現代のタカラヅカのトップオブトップ・柚希礼音さんの退団公演。

 もう退団を発表してからこの公演のチケットの獲得は困難を極めるということが分かりきっていました。 確実に花組・みりお氏トップお披露目公演「エリザベート」をも凌ぐ強烈なチケ難であろうと想像するに容易かったです。

 今日の「宝塚友の会」の抽選発表は2次先行、いわゆる公演の中でも超難関中の難関(ま、偏差値で云えば75くらい)である千秋楽、サヨナラショー付前楽公演、そして全公演の特別な空間であるSS席以外の《 普通の・一般向けの 》座席エリア。

 当然の如く、1次先行には敢え無く惨敗し、2次先行に臨みました。
しかし結果は6抽選すべて撃沈!!、これだけ当選しない「宝塚友の会」っていったいどんなのだろうか?と不思議とかを通り越した会費だけをむやみに徴収しまくり、そして何ら特典を有料会員に与えない滑稽な組織体に思えてなりません。

 頭にくるのが、
① 「友の会」抽選発表後即、高額チケット販売サイトにずら~っと信じられない高額で売りに出されること。
B席が10倍くらいで販売されたり、千秋楽なんて10万円以下のチケットは皆無です。
→ 当選すれば当然、見に行くでしょう、普通なら。
抽選発表後、即刻高額取引なんて尋常ではあり得ない行為だと思いますよ。

② 抽選で「友の会員」に散々ガックリさせておきながらすぐに「会員様先着順」販売をやる意味がどこにあるん?
見てみるとS席なんか50席以上残っている様子です。 しかし先着順ですからいつ繋がるかわからないイライラ感を散々、長時間味わって、繋がったと思ったら「ハイ、売り切れ」という惨めなこと、私は友会でもその他のチケット販売サイト系でもこの先着順はほとんど参加しません。
時間の無駄なんですよね~。

③ さらに一般前売りまでやる神経はまさに会費を払っている「会員」をどう考えているのか?
会員先行でチケットが余れば、一般向けに販売すればいいんと違うの?

 そもそも「有料会員」って一体何なんだろうか? 
そして当選したらその分は全部購入できるシステムも「黒豹・・・」のような人気公演では1回分だけという制限を設けては如何??

 これだけ見に行きたい!!と切実に感じているファンが居て、有料会員になっているのですから「友の会」の有料だからこそのインセンティブを会員に与えるようにせねば、私のように「脱会」を真剣に考える人が続出すると思います。

 ホントに信じられないくらい当選しない「友(カモ)の会」、これが定説になってしまっています。