




本格的な《夏》の始まり、「海の日」に「天神祭」とこれからの2ヶ月間くらいは猛暑に見舞われ休日も《タカラヅカ》観劇以外は外出したくないですねーー


もう我が家には小さな子供もいないのでカンカン照りの元でプールや海水浴などの猛烈に体力を消耗する場所へ出かける必要が全く無いので助かります。
さてそんな3連休の狭間の午後ですが、何だか「ヅカ・連想ゲーム」のような過ごし方になってしまいました。



↑ この表紙をパッと見ると壮さんか?というのがすぐには分かりませんでした、情けないながら・・・。 今月号は壮さん+あゆっち+まっつの特集がメインです。
この3人のポートレイトがなかなかの出来映えで良いです。 そしてまっつのインタビューはまっつらしい!!
そしてこれっ!、みっちゃんのポートレイトがラストのページを飾っていました。
わぉっ、何だかルキーニの雰囲気やなぁ・・・ということから →


今までずーーっとiPadの待ち受け画面を《ひかり家》のお利口さん次男・『みるく君』だったのを《エリザベート》のポスター画像に変更しました。


↑ 《エリザベート》を待ち受けにしたiPadの画像を撮ろうとしていたらのんびりと休憩されていた『みるく』がこのようにiPadの横に鎮座したのでご一緒にーーー!


どのブルーレイにしようか迷ったけど音月桂さんのルキーニが観たくなって、2007年・雪組公演を観ました。
トート閣下=水夏希さん、シシィ=白羽ゆりさん、ルキーニ=音月桂さん、フランツ皇帝=彩吹 真央さん、ルドルフ=テルさん・・・その他現役ではせしちゃん、彩凪くん、あゆっちも出てます。
どうしても《エリザベート》を観るとフランツ皇帝を中心に観てしまうクセがついてしまって、この部分をみっちゃんがやるのねーー、とかこのお歌を熱唱するんやーーーとか重ねてしまう習性になってます。
しかしいつも同じことを感じていますが、もうちょっと早く「タカラヅカ」に出会っていれば、生・音月桂さんをしっかりと見届けることができたのに~~と悔やんでしまいます。



サンクスキャンペーンのシール。 昨日、プログラムと「宝塚GRAPH」を買って5,000円分が貯まりましたので、早速応募しよっと。
どうせ当たらないのでそうですねぇ・・・『B賞』=「REON in BUDOKAN」にしましょ。
それとくじ運が圧倒的に私たちに比べて好成績なポンスケ名で投函しましょ・・・。