演劇 恋の矢 ラブラブ 音譜 クラッカー

 雪組公演は結果的に計7回観劇を果たしました。駆け込み的な感じもありましたが、何度見ても飽きない、そして何度でも見たいお芝居にショーに引き込まれるような感じになったというのが本音でしょう。

 いよいよこれまで観劇毎に綴ってきた、雪組公演「一夢庵風流記・前田慶次+My Dream TAKARAZUKA」のレポートもこれが最終になると思います。 何度も何度も重複して綴った部分も多いと思いますがご容赦下さい。

   
 6回目の観劇はセディナ貸切公演。 私はS席、ポンスケはB席での観劇でした。
(観劇データ)
・ 2014年7月13日(日) 11:00公演(セディナ貸切)@宝塚大劇場
・ 第一幕(一夢庵風流記・前田慶次): 11:00-12:35
  第二幕(My Dream TAKARAZUKA): 13:05-14:00
・ 座席 : S席 1階 19列 一桁番台
・ 購入先 : チケットセディナ (抽選販売)

   
 ↑ もう既に翌日(14日)の千秋楽の当日券販売に関する看板が出ていました。
 ↑ 前楽当日券抽選+チケット発券を終えて遅い目の朝食は宝塚ソリオ1階の「Subway」にて。

   
   
《一夢庵風流記・前田慶次》
・ ポンスケも感動していたオープニングはやっぱりすごい構成です。壮さんの殺陣がめっちゃキレがあって動きがシャープでホントに良いです、感動的です。
・ 前田慶次と深草重太夫の絡み方がセディナ貸切公演と前楽公演で違っていました。
これは完璧に壮さんのパロディなんかな?? 『河原町の呉服屋』での2人の絡み、ともみんの脛をクチクチと触りまくる壮さんの意地悪そうな笑顔が可愛い!!
そして『御土居』での場面では《セディナ公演》では壮さんがともみんに後ろ蹴り!、《前楽公演》ではなぎ倒しの術!!、と全く違った演出・パロディを繰り広げていました。
この部分はサイコーに楽しいところでした。
・ あゆっちが舞台センターのセリから上がってくるところ(北野天満宮)がやっぱり一番私的に好きな部分でパッと明るくって花が開いたような雰囲気がいっぱい。 あゆっちのソロも素敵恋の矢ラブラブ

《My Dream TAKARAZUKA》
・ オープニングは言うこと無し、華やかで賑やか、何度でも見たいです!!
・ 『パリ・ドリーム』 まっつのエンジ色スーツ姿にせしちゃんの同色のドレスでのデュエダンは素晴らしいです!、そして壮さん+あゆっち登場で2組のデュエダン・・・、ここは目が離せませんでした。 背景がセーヌ川にかかるポンヌフ(?)、アルマ橋(?)、確かにパリの雰囲気に浸れました。
・ 『ドリームステージ』のちぎさん(早霧せいな)がめっちゃ格好良い!とポンスケ評がさらにUpしました。「ちぎさんファンになろうか?」なんて云ってますよーーー。
・ 『ラテンドリーム』 銀橋で大ちゃん、思いっきり目立ってましたよーー。
花園カラーの全員のコスチュームが華やか、でも決して暑苦しくないんですね、これが。
まっつの表情がすごーーく柔らかで楽しそうで素敵でした。(セディナ公演も前楽も)
・ 『伝説(レジェンド)誕生』の前の銀橋でのせしちゃんと彩風咲奈のデュエダンが格好いい!
・ 『伝説(レジェンド)誕生』のラストで壮さんが組子全員の周りを大きく舞っていました→ これは前楽だけの演出か??
・ ロケットの後の銀鏡のデュエダン・蓮城まこと+咲妃みゆが悩ましくて素敵でした。
・ 黒燕尾は花が開くようなオープニング。 花・黒燕尾とは全く違った雪アレンジはこれはこれでとても良いですね。
・ そして泣かせてくれます、まっつのエトワール。ここは《セディナ公演》でも《前楽公演》でもやっぱり一番感動的な場面でした。

 ・・・とこれを綴りながらもう大劇場では二度と観れないんやなぁ、と非常に感傷的になってしまっています。

 さてさて気分を入れ替えて(って早いかなぁ??)

   
 ↑ 今週末から星組公演「The Lost Glory」が始まります。5月の東急シアターオーブ以来の柚希礼音様の姿を拝見できるのは非常に楽しみです。 そして壮さん+あゆっち+まっつの退団公演後の脱力感が抜けないまま、今週末大劇場で《My初日》を迎えることになります。
一旦、今週末で《毎週末はタカラヅカ・2014Part 2》は終了して、8月から9月末まで再び怒濤の観劇ウイークエンドを予定しています。

※追記 :
   
 ↑左 :(その1)大劇場エントランスホール内・ジェラートショップ「Bonheur」で《セディナ公演》と《前楽公演》の間に雪組バージョンのジェラート(500円)を食べてしまいました。
抹茶とバニラのジェラートにレモン味のシャーベットの組み合わせでした。
 ↑右 :(その2)千秋楽(14日)のみ観客全員に配布されたペンライト。 これは前楽公演には無い千秋楽スペシャルグッズです。(不公平感バッチリやなぁ、と私とポンスケが声を上げてしまいました) 「サヨナラショー」の最後「Change」と「Congratulations 宝塚」に使ったらしいです(奥方談)。 ちなみに色はグリーンの他、青と白の3色。 前楽公演でも配ってよねぇ・・・。