




早いモノでもう2014年も半分が過ぎ去ってしまいました。
歳をとると時間の流れが速く感じますねーー。
ついこの前に星組「ナポレオン」の公演を観て、蘭とむさんのサヨナラ公演を観たばっかりという感じですがもう7月・・・、7月は壮さん+あゆっち+まっつさんのサヨナラ公演尽くしになりそうです。

宝塚友の会 : 21戦5勝(当選率23.8%)
チケットぴあ : 11戦3勝(当選率27.2%)
ローチケ : 8戦0勝 → 驚異のゼロ当選、コンビニもローソンには行かない運動中です=笑=
イープラス : 12戦2勝(当選率16.7%)
CNプレイガイド : 2戦1勝→シアターオーブ・太陽王初日が当たりましたよーー。
セディナ : 17戦12勝(当選率70.6%)→ 「友の会」の悔しい思いをしっかりと受け止めてくれるセディナカードさん、大好きっ


V-Passカード : 4戦4勝→驚異の当選率です!
チケットJCB : 11戦8勝(当選率81.8%)→当選率の高さに加えレアチケ(エリザ初日など)も当選してますよーー。
セゾンUCカード : 4戦3勝(当選率75.0%)→「一夢庵風流記・前田慶次」の前楽チケットが当選しました。
阪急交通社夢組 : 2戦1勝
Bunkamura : 1戦1勝→シアターオーブ・太陽王10列目ゲット
中日劇場オンライン : 1戦1勝→花・ベルばら1階8列目ゲット
総合計 : 94戦 42勝(当選率44.7%)でした。
総じて宝塚友(カモ)の会は相変わらずの名誉カモ会員ですし、レアチケはほとんど当たってません。 強いて云うなら、ドラマシティ「心中・恋の大和路」と月組「宝塚をどり」の雪特出公演くらい。 SS席なんてホントにそんな席が存在するの?的な状態です。 家内も完璧な「名誉カモ会員」です(多分当選率は私より低いかも)。
ただ、息子(20歳代・学生・男)という条件かどうか、かなりのレアチケが当選しまくっています。SS席、最前列席、初日に千秋楽・・・と不思議なくらい。 何かあるのかなぁ・・??
チケット販売サイト(ぴあ・ローチケ・e+)の当選率は目も覆うような酷さです。
もうチケット販売サイトには頼りませんね、先着販売もネット繋がらない、電話繋がらない・・という状態なのでこれでしゃかりきになって購入することはしません。
ただCNプレイガイドでシアターオーブ公演・太陽王の初日当選は驚きました!
一方でカード会社系のチケット販売の当選率の高さに《ひかりRail☆。》の観劇ライフが支えられているといっても過言ではありません。
貸切公演、座席位置があまり良くない・・などありますが、やっぱりどうしても見たい公演は1-2回は確実に観劇権利を早い目に確保できるのは大きな魅力です。
ただ、最近ではカード会社系でも東京宝塚劇場公演のチケットはハズレになることが多いですね。
阪急交通社・夢組はチケットが当日まで手元に届かないということもあってあまり利用しません。
劇場系はBunkamura(シアターオーブ)に中日劇場オンラインは両方とも当選、梅芸は家内に頼んで抽選申し込みしてもらいかなりの良席が当たっています。
さあ、7月以降2014年後半はどんな戦績になるか?
まあ、当選率低い「宝塚友(カモ)の会」でも申し込まないと当たらないので、懲りもせずにトライしますかねぇ・・・。



買わねば、買わねば・・・と思いつつ大劇場内のQuatre Revesの強烈な混雑ぶりに敢えて飛び込んでいく勇気も無く・・・。
やっと梅田のQuatre Revesで買いました、「ラストタイクーン」のDVD。
今からちょっと見てみよっと。


結局、花組@中日劇場公演が見れなかったので、これには行きます。
チケットも確保しました(@梅芸)。 このちらしは相模と市川公演用でしたので関西では貴重品かも知れませんね。
みりおんのアントワネットに大いに期待!!



28日の観劇時に大劇場内ホールで発見しました。
いやぁーー、これはよく出来ているわって感心しました。
今まで何回も大劇場に行っているのに気がつかなかったとは不覚!