テレビCD演劇合格音譜

 2月初頭からずーーーーっと週末は「タカラヅカ」だった《ひかりRail☆。》でござんす、しかし3月30日に月組「宝塚をどり他3部作」を鑑賞して以来、2週間まるまるタカラヅカ観劇から遠ざかっていて、何だかポッカリと穴が開いたような週末であることには間違いございません。
(昨日、家内が《ちえ+ねね特出》を観劇してきてすごーーく良かったとの感想を聞いて、このチケットが取れなかった私はとても悔しい思いをしています。)

 ・・・で次のタカラヅカは今月末の月組だけという寂しいラインナップなんです。

   
 ↑ ようやく手元にチケットが届きました。今月末の月組公演セディナ貸切。
セディナは転売とかを極端に嫌っているのか(そんなこと、余程の事情が無い限りしませんけど)公演の2週間前くらいにしたチケットを送ってこない。
S・1階席のセンターど真ん中でそこそこ前方列。 うんうん、なかなかええ席やなぁと一人ご満悦でございます。 そしてG/Wは宙組・「ベルサイユのばら」のAパターン、A・2階席だけどこれもセンターエリアでした。 ちなみにJCB経由は1ヶ月ほど前にはチケットが送付されてきます。

 このような週末、そうだ!、「エリザベート」2002年花組バージョンを見てみようと、録画再生しました。
・ トート : 春野寿美礼
・ シシィ : 大鳥れい
・ フランツ皇帝 : 樹里咲穂
・ ルキーニ : 瀬奈じゅん
・ エルマー : 蘭寿とむ
たしか、春野寿美礼さんって伝説の男役スター・・当然わたしはこの時代のタカラヅカは無知なのでいろんな情報源から聞いていただけだけど。
いやーーー、お歌のお上手なこと! 驚き。 そしてこの人が出てくると近寄りがたいオーラ出まくり!!、これは横で『ながら見』していた息子まで歌の上手さに感嘆の声を上げていた。 またシシィ(大鳥れい)もお歌ウマウマ~だし、ルキーニの瀬奈じゅんさんの飛びっきりの掛け合いは抜群、こんな素晴らしい「エリザベート」生で観てみたかったぁーーーーっ。

 そうそう、ついでに2009年月組バージョンも見てみようということになってしまい・・・
・ トート : 瀬奈じゅん
・ シシィ : 凪七瑠海
・ フランツ皇帝 : 霧矢大夢
・ ルキーニ : 龍真咲
・ 娼婦 : 蘭乃はな
決して2002年花組バージョンと比べるつもりは毛頭ありません。 瀬奈じゅんさんのトート、すごーーい鬼気迫る迫力、霧矢大夢のお歌ウマウマ~、ちょいワルムード満点のルキーニ(まさおくん)はピッタリの役どころ、そしてカチャの白ドレスのハッと息をのむ美しさ、こんなに素晴らしい「エリザベート」を生で観れなかった自分に猛反省です。

 どうしても今夏の花組「エリザ」に当てはめてしまうが、フランツ皇帝(みっちゃん)には過大なくらいの期待を抱かずにはいられません。
そしてちょいワルどころかめちゃワルなルキーニをだいもんが見せてくれるか、も楽しみですねーー。
週末の1日、「エリザベート」2連発鑑賞、堪能しましたよーー。