




何だか肌寒い日が戻ってきた。風も強いのでいよいよ桜も散り始めとなるかも知れない。
またまた「珈琲専門店・リバージュ=大阪市中央区備後町1-6-6 ナシモトビル1F=」さんのことである。(今回でアメブロ

=心のこもったモーニングセット(400円、消費税アップ前は350円)=



云ってみれば何の変哲も無いオーソドックスな標準タイプの《喫茶店》のモーニングセットであるが、女性店主さんの心がこもっていて朝の慌ただしい時間を少しの間ゆっくりできるオアシスのような空間である。
まずはコーヒーはサイフォン仕立てでお客の注文があってから煎れられるもの、トーストも当然焼きたて、パンのほのかな甘味がたまらなく美味しい。 そしてゆで卵、これが温かいのが必ず出てくる。 ゆで卵の冷たいのはどうも私は好きになれない。 一方で温かいゆで卵って心の中まで暖まる感じがする。
このような細かな「こころ配り」が至る所に効いていて、朝はあまりチェーン店のカフェへは行かない主義なのである。
お酒を飲まないのでコーヒーくらいはこだわりたいんです。
さて喫茶店・カフェで「こころ配り」ができているお店(チェーン店)と真逆のお店(これもチェーン店)のことであるが、
① 「ドトールコーヒー・高麗橋店」さん → 先日、朝立ち寄ったときにTSUTAYAポイントカードを受け取るのを忘れた。 気がついたのが3時間後くらい。取り敢えず電話すると預かっているとのことで午後の所用で出かけた帰りに寄りました。 すぐにカードを返却いただき、そして『ご迷惑をおかけしました・・』ということでコーヒーをサービスいただきました。
どちらかと言えば私が受け取らなかったのが悪いと思うのに、お店側の責任とのこと。
これは感心感心でしたねー。
② 神戸に本店がある有名な珈琲店(北浜に出店あり)。 モーニングセットを注文して席に持って行くと、コーヒーカップに大きなピンク色のものが・・・。 口紅べったり。
えっ、このカップ洗ってないんか? と。 当然、店員にその旨伝えるも謝罪の言葉もなく、機械的に清潔(と思われる)なカップに入れ替えて渡された。 おいおい!こんなの食べ物に髪の毛が入っているくらいの大問題ですよー。 それでネットに書き込むと通り一遍の回答のみ。
まったくお客様が何を思っているのか「こころ配り」ゼロの姿勢に、「もう二度と行きませんわ!」
※ここのコーヒー結構すきかも・・・
チェーン店でどこのお店も広い店内、ゆったりとした椅子が自慢、ついつい長居してしまう、
「Holly's Cafe」
消費税アップで230円→250円となったけど、このゆったり気分を味わえて美味しいコーヒーだから全然気になりませんね。


「Holly's Cafe」で飲み終わった後、カップの底をチェックするのを忘れべからず。
《当たり》マークが付いていると、無料でコーヒー1杯サービスがあります。
何回か《当たり》を引いています。