ゴルフ合格
 昨年3月からず~っと毎月1回のペースでやってきたゴルフ。
その連続記録は4月の「皇子山CC」を最後に途切れた。
5月25日も予定が入っていたモノの、思わぬ「ズカ・ベルばら」の観劇でとり止め、6月も無し。
7月予定は、グリーンが鬼のように難しい「奈良若草CC」、そして既に8月も「宇治田原CC=京都府綴喜郡=」を予約した。
http://www.ujitawaracc.com/

 昭和51年開業の「宇治田原CC」は大阪市内からも1時間ほどで行くことができるアクセスの良さもあって是非とも1度はラウンドしてみたいと思っていたが、京都府や大阪府のゴルフ場はプレイフィーが比較的高い目の設定で、土日ともなれば15,000円を軽くオーバーしてしまってお小遣いの中でやりくりする限度を超えてしまう。 4月~11月はそもそもどこのゴルフ場も集客期だからプレイフィーを高く設定してもお客はやってくる、そんな方程式が成り立っているのは間違い無い。

 よって少しでも安くあげるには、《早割》《超早割》などの特典を利用することになる。
いつも予約している《楽天GORA》は一度、会員になるとこのような特典を次から次へとメルマガで案内してきて、ついつい予約してしまう、そんな感じだ。

=こんなん、送ってこられたの初めて=
 ひかりRail☆。の「食娯楽」  ひかりRail☆。の「食娯楽」
 《楽天GORA》で予約して3日後にゴルフ場から郵便が届いた。
開封してみると、予約に対してのお礼、ゴルフ場までのアクセスマップ、コンペの組み合わせ表、コンペ会食の予約、それにゴルフ場からの注意・お願い事項と返信用封筒。
 こんなのこれまで数々のゴルフ場に《GORA》を通じて予約しているけど、初めて。
コンペの組み合わせなどインターネットでやってしまうのが普通だが、「宇治田原CC」は違う。
何かしら歴史を感じさせるものがあって、今からラウンドに期待が膨らんでくる。
 ひかりRail☆。の「食娯楽」  ひかりRail☆。の「食娯楽」

 $ひかりRail☆。の「食娯楽」
 ↑ ゴルフ場からの注意・お願い事項。 基本、ジャケット着用だが、真夏は無しでOK。
わたしは出会ったことがないが、ジーンズやT-シャツで来場してくる人もいるようで、それは禁止しているとわざわざ書かれているのが面白い。

 昨年ラウンドした、三重県・名張CC、大阪府・高槻CCも昭和40年~50年代にオープンした歴史・伝統のあるコースで、名張CCは学生時代にゴルフを始めて、コースデビューしたのがここだった。 最新またバブル期にオープンしたゴルフ場はこれでもか!というほど立派なクラブハウスに最新鋭のロッカールームなどまさしくバブリーな感じばかりだが、伝統のあるゴルフ場は設備こそ質素で古くさいがコース整備も行き届いていて、また奇を衒ったホールは無いけど砲台グリーンできっちりと距離を守らねばグリーン周りで痛い目に遭う、そのようなところが多い。

 宇治田原CCは恐らく後者のように大変苦しいラウンドを強いられるかもしれないが2ヶ月先の今から楽しみである。