9月というのにまだまだ暑い日が続く。
沖縄には超大型台風がやって来て猛烈な暴風と雨で心配だ。
わたしの記憶では、9月の今頃にはもう暑さはかなり形を潜めて、台風シーズンとあるのだが、やはり異常気象なのか・・・。

 さて昨年に引き続き、今年も『だんじり』を見に行ってきた。
以前は、岸和田のだんじりを見に行ったこともあるが、春木のだんじりは間近にみることが出来て、その迫力・臨場感は岸和田のそれより大きく感じることができる。

 春木駅は大阪方面から向かうと岸和田の2つ手前の駅だが、駅前からだんじりが練り歩く様子が間近に見れる。
人出も多いことは多いが、岸和田ほどではなく、隠れた「穴場」かも知れない。

 Japanese常在日記 Japanese常在日記
 ↑ 南海本線・春木駅前に向かってくる、だんじり。
人出は多いが、間近にだんじりをみることができる迫力がすごい!!

 Japanese常在日記 $Japanese常在日記
 ↑ 狭い通りを目の前にだんじりが通り過ぎていく・・・。

 $Japanese常在日記 Japanese常在日記

 Japanese常在日記 Japanese常在日記

 Japanese常在日記 $Japanese常在日記
 今年は、駅前から少し海側の方へ歩いて見物。さすがにこの辺りまで来ると人出も少なくなって、しかしその分、間近の間近でみれるので臨場感がたまらない。
息づかいも間近に聞こえてくる。 来年は動画撮影をやってみたい。

 Japanese常在日記 Japanese常在日記

 昨年に比べて今年の人出はかなり増えたような気がする。
やはり、NHK朝の連ドラ「カーネーション」の影響が大きいのだろう。