ラブラブラブラブ走る人
 「気分はニューヨーカー」も4日目を迎えた。こちらへ来る前はあれをしよう、これをしよう、あれを食べに行こう・・・なんてかなり綿密な計画を立てて(・・・というかそういう時が一番楽しいドキドキのかも知れないが)いたけど実際にNYにやってくると5日間の滞在なんてアッという間に過ぎ去ってしまう。
もう翌日には日本へ帰国するフライトが待っている、そんな感じだ。

 さて・・、今回はNYグルメを楽しむべく、計画も立てた。例えば米国版・「料理の鉄人」で有名な森本シェフがプロデュースするの先鋭的な「Morimoto」でのランチや、「Gordon Ramsay」でのブランチなどだったが、結局は短い滞在期間では消化することが出来ず泣く泣く諦めた。
しかし、米国の代表的な朝食だけは是非とも!ということでホテルでの朝食は一切摂らなかった。
宿泊した《Le Parker Meridien》のレストランの朝食はNYでNo.1の評価を得ているということだったが私たちはもっと一般的な朝食の方がニューヨーカーらしい、そういう風に考えたのだった。

 それまでの2日間は時間的な制約とかがあったのでスタバでの朝食にしたが、ようやくニューヨーカーらしい朝食を取れることになったので目指したのは《ESS-A-BAGEL》=3番街・51丁目交差点近く。
ここは従来の本格的な手作りベーグルを頑なに守っているお店で、ビジネス街のど真ん中にあって出勤前のビジネスマンなどが大挙して押しかける人気のお店。
先日、大阪梅田の阪急百貨店で開催された「ニューヨークフェア」にも出店したそうだ。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑ 3番街のビジネス街にある《Ess-A-Bagel》。こぢんまりとしたドアを開けると店内は大きなショーケースにベーグルに挟み込む食材のもの凄い種類に圧倒される。ちょうど平日の朝8時頃に着いたので行列が出来ていて出勤途中にここで買い込んで「To Go」したり店内で食したり・・・とまさにニューヨーカーの朝はここから始まる、という感じだ。

  $Japanese常在日記  $Japanese常在日記
  ↑左 : あれこれとどんな食材を焼きたてのベーグルに挟んで貰おうかと迷いに迷うが、やっぱり「これしかないだろう!」ってことで、クリームチーズにオニオンなどの野菜とスモークサーモンの組み合わせ(11.50ドル)。 もうとんでもないくらいのスモークサーモンが挟み込んであってすごいボリュームだが、表面カリカリ、中はモチッとしたベーグルの食感とほんのりとした甘味にクリームチーズとサーモンがとてもよく合う。朝食とは言わずにランチでも十分なくらいの満足感を味わえる。
  ↑右 : 《Ess-A-Bagel》オリジナルのミネラルウォーターも。お店の人たちも素敵な笑顔で対応してくれて気持ちいいところ。 是非、ニューヨーカーの朝食気分をここで味わって欲しい、と絶対的なお勧めですドキドキ!!

 ベーグルでお腹がいっぱいになって腹ごなしには広~いところを歩き回らないと、ということで行ったのが「アメリカ自然史博物館=American Museum of Natural History」。
地下鉄81st駅が入場口と直結していて非常に便利良い。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑ 地下鉄C号線・81st駅の改札口を出たところが既に博物館のチケット売り場になっている。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑ 館内はとてつもなく広く、地球の歴史、宇宙コーナーなど各階に展開されていてとてもじゃないけど1日では全てを見て回ることは不可能。
その中でハイライトはなんと言っても4階の恐竜コーナー。 ティラノザウルスからマンモスなどの展示があって、まさに「ジュラシックパーク」へ飛び込んだような感じがする。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑ マンモスの化石の復元。 これらの他、恐竜時代から人類への進歩の過程などの様々な展示があって子供から大人まで楽しめる。 観光客のみならず全米各地からの修学旅行生の団体なども多い。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑左 : 1階のメインホールにも巨大恐竜の展示が。とにかく広い、広すぎる・・・。
  ↑右 : 地上正面の博物館。残念ながら外装の改装工事中らしく石造りの重厚な博物館全体の姿を見ることが出来なかった。

 とてつもない広い自然史博物館はゆっくりと見て回るのに丸一日以上要する。私たちは4階をメインに見て回ったに過ぎないが、朝食べたボリューム満点の《Ess-A-Bagel》も程よく消化されてしまうと同時に脚に疲れが出てきた。

 今夜はミュージカルの2本目「天使にラブソングを=Sister Act」を鑑賞する予定だし、またそろそろ睡魔に襲われる時間が近くなってきたので一旦、ホテルへ引き上げることにした。

=to be continued=