音譜演劇ラブラブ
 3日目の夜はブロードウエイでミュージカル鑑賞演劇
3年前に行ったときには「Lion King」を鑑賞したので、今回は是非とも!「Mamma Mia!」と決めていた。
良い座席を確保したかったので、空港送迎、ハーレムのゴスペル鑑賞ツアーと同じく《あっとニューヨーク》さんに事前にチケットを予約しておいたのでオーケストラ席の前から10列目辺りの理想的な席を確保できた。

  $Japanese常在日記  $Japanese常在日記
  ↑左 : 「Mamma Mia!」が上演されているWinter Garden劇場はホテルから歩いて行ける7番街とブロードウエイが交わるところにある。開幕が午後8時、30分前に入場が始まるのだが、7時20分にホテルを出れば十分に間に合う。7番街の午後7時半頃はこんな感じ。
  ↑右 : 7番街にも面しているWinter Garden劇場、だがこちら側からは入場できない。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  $Japanese常在日記
  ↑すべて : 開場を待ちきれない人で長~い行列ができていた。ブロードウエイ通りに面した入場口はごった返している。 入場には持ち物検査とかがあってセキュリティは厳しくチェックされる。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑ 開演前のWinter Garden劇場内部の様子。歴史を感じさせる劇場内部の造りは荘厳。
開演前はこのように写真撮影OKだ。

 「Mamma Mia!」はもうよくご存じだろうだが、ABBAの名曲の数々が流れて楽しい内容のコメディ。
映画ではメリル・ストリーブが母親役を熱演したのが一番印象に残っている。
しかし生のミュージカルはスター達の圧倒的な歌唱力を間近に感じられる。
英語のセリフが100%理解できないが、その雰囲気やストーリーなどはビンビンと感じ取られる。
あっという間の2時間半だったラブラブ

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑ 観劇の後で夕食。7番街53丁目角にある、《Cafe Maison》。とにかく午後11時前というのにテラス席は大勢の人だったので多分、美味しくて安いだろうと思って事前チェックなしの「飛び込み」状態で。
 フランスのカフェ風のカジュアルな雰囲気だが、供されるパンはバゲットという本格派。
左:ガーデンサラダ、シュリンプのロースト添え(17ドル)、右:Steak au Poivre(胡椒ソースのステーキ・23ドル)、どちらもなかなかのボリュームで2人で取り分けて十分。
ソースの味が抜群に良くて、確かに大勢の人が食事しているわけだ。 サービスも感じが良くてミュージカルの後の食事にお勧め。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  食事をしてすでに24時近く・・・、だがタイムズスクエア付近はまだまだこれから、そんな雰囲気で人も車も少なくなる気配は全くなし。
右はチョコレートで有名な「Hersheys」、もちろん営業中だ。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑左 : タイムズスクエアに設置された「ひな壇」からの眺め。ここも人・人・・・でいっぱい
  ↑右 : 若者に絶大な人気を誇るアパレルブランド「Aeropostal」のショップ。もちろんこのお店も眠ることを知らないのか営業中だった。

 とにかくNYほど「眠ることを知らない街」は世界中何処を探しても無いのではないか、と思うくらい。
カフェとかだと24時間営業って不思議ではないけどアパレルショップ・・をはじめあらゆるお店が開店している。 
刺激的すぎる街、これがNYだ。

=to be continued=