ラブラブ音譜
 成田から直行便でも12時間30分かかる空旅はさすがに疲れる、しかも日本との時差が13時間だから感覚的には成田出発時間とNY/JFK空港到着時間がほぼ同じ(・・・っていう表現はおかしいか?)ながら肉体的には昼夜逆転の世界に到着した訳だから疲労度は大きい。

 当初は到着後すぐに散策か、それともMoMA(Museum of Modern Art)で名画鑑賞なんて考えていたが結局はホテルで少し休息を取らないといけない羽目になってしまった。
30代の頃、仏駐在していたときなど時差8時間、空旅12時間なんてへっちゃらだったがやはり歳を経るに従ってこういった時差旅行は参ってしまう。

 さて、今回のNYでの滞在は《Le Parker Meridien》という立地条件は申し分のないホテルにした。
(56th Street、6番街=Avenue of Americasと7番街の間)
前回は、日本人経営のホテル・キタノだったがビジネスには都合が良く、日本語も通じる良いホテルだったが徒歩での観光が中心となる私達にはちょっとばかり不便だと感じた。
キタノが決して便利悪いホテルであるという意味ではなく、快適な良い高級ホテルには間違いないが、やはり前回とは違った立地のホテルにしたい、なんていう贅沢な希望があったのが最大の理由でもある。

  Japanese常在日記-meridien 3
  Japanese常在日記-meridien 1  $Japanese常在日記-meridien 2
  ↑ 《Le Parker Meridien》23階の客室からの眺め。3本通りの北にセントラルパークがある。
窓側に向かって大きなテーブルが備えられていてセントラルパークを眺めながらデリで買ってきた食事を楽しむことができる絶好のシチュエーションに満足。

  Japanese常在日記-carnegie hall 2  Japanese常在日記-carnegie hall 3
  ↑ ホテルが位置する56th Streetと7番街の角にある、《Carnegie Hall》
ここはクラシックのコンサートホールというイメージが強いが、何かしら日本人歌手がわざわざ「ハクを付けるため??)」ここでコンサートを開くことで有名。北島三郎とか加山雄三・・・、数々の日本人がここで「学芸会」を開いたらしい(ととあるブログで綴られていた)

  $Japanese常在日記-carnegie hall 1  $Japanese常在日記-7th ave
  ↑左 : 残念ながらCarnegie Hallは工事中で荘厳な外観全容が見れなかったが、歴史ある「醤油色」の建物は日本人歌手の醤油色で中まで染められる、なんてあまり良い感じがしない。
  ↑右 : 7番街の南側を望む。もうちょっと先でBroadway通りと交わる辺りがTimes Square。
《Le Parker Meridien》からだとブロードウエイのミュージカルも徒歩で鑑賞に行ける。

  Japanese常在日記-moma 2  Japanese常在日記-moma 1
  ↑ ホテルから3本南側の53rd Streetにある、MoMA(Museum of Modern Art=近代美術館)。
当然ここも徒歩圏内(約5分)。 到着日すぐに行きたかったが体力的に無理ショック!だった。

  Japanese常在日記-moma 3  Japanese常在日記-The London at NYC
  ↑左 : MoMAの向かいにある美術館直営ショップ。名画のレプリカ、人気のトートバッグなどのグッズが数多く販売されている。
  ↑右 : 《The London Hotel at NYC》=54th Street
モダンな高級ホテルだが、それ以上にここが有名なのは超名シェフ・Gordon Ramsay氏が主宰するレストランがある。 G.Ramsay氏は米国のFoxチャンネルで「Hell's Kitchen=地獄の厨房」というめちゃくちゃ面白い料理番組で有名でもある。 若手の無名シェフを招いて料理を作らせ、それを批評するのだが、時には怒り狂ってせっかくの料理を投げつけたり・・・と過激なパフォーマンスで米駐在中は欠かさず見ていた。
  ここでブランチナイフとフォークでもと予定していたが、他にも美味しいモノ(デリとか)があって結局は実現できず。

  Japanese常在日記-trump tower 1  Japanese常在日記-trump tower 2
  ↑ MoMAの前を通り、5番街へ出る。土曜日の午後ということもあってもの凄い人・人・・・。
5番街でショッピングしたり散策しているほとんどは観光客だと思うがとにかくもの凄い人。
有名なトランプタワーは、宝飾店・Tiffany本店の隣にある。

  $Japanese常在日記-apple store
  ↑ 5番街とセントラルパークの角にある、《Apple Store》。
モダンなガラス張りの外観だが、ここも工事中で全貌は拝めず。
20年来のApple MacファンとしてはやはりNYのここが言ってみれば「聖地」のような気がする。
できることなら最新i-Pad 2でも買い求めたかったが・・・。

 こういう感じのNY滞在1日目はホテル周辺の散策に抑えておいた。
翌・日曜日は早朝からハーレムのゴスペル鑑賞があるので老体に鞭を打ってしゃかりきに観光せずに・・・という控えめなパターンにしておいた。

=to be continued=