ニコニコ割り箸ナイフとフォーク

交流戦・後半も絶好調、負ける気がしないソフトバンク・ホークス!!野球
 甲子園でのvs阪神第1戦で敗れたものの、以降vs広島に2連勝・・・と3連勝で福岡に戻ってきたホークス、今夜(正確には昨夜)のvs巨人にも逆転勝ち!!、はははっ、何だか負ける気がしない。
しかし、パリーグは日ハム、西武も交流戦では好調だし、オリックスもなかなか負けない、と公式戦に戻ってオールスターまでにどれくらいの貯金ができるのか?がパを制する決め手となるのかも知れない。
明日もvs巨人、今まで通りの投打のバランスが整った試合運びで撃破してもらいたいものだ。

 今回は久しぶりのランチの話題。
4月に電撃的に京都から大阪に勤務が変わってだいぶ、北浜ライフにも慣れた。
勤務地が変わると仕事の内容はもちろん、通勤からランチタイムの過ごし方・・・、あらゆることが激変する。
京都はランチ場所がすごく限られていて、わたし自身も3軒ほどの選択肢しかなく、それらをローテーション的に利用していた。
しかし、北浜・淀屋橋周辺はランチ激戦区ともいうべきであろう、とにかく選択肢が多すぎてしかもどこのお店もあらゆる手法を使ってお客を呼び込んでいる。
競争原理が働くのか、お値段も500円~900円のレンジで収まってしまうのも助かる。
またランチタイムとは言え、喫煙タバコ可能なお店も多く、これも嬉しい限りだ。(禁煙者にとっては苦痛そのものだろうが・・・)

 まずは、北浜証券ビル地下の「佐海屋」。
夜は居酒屋に変身するがお昼時はいろんな種類のランチセットが用意されていて大賑わいだ。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑ 写真付きのランチメニューはどれもこれも美味しそう・・・、食欲を誘ってくれる。
このような視覚に訴えてくれるメニューは親切で有り難い。
  ↑右 : 「名物」コロッケ定食(2個)=750円。 肉じゃが、ポパイ、豆乳の3種類のコロッケから2種類を選択できる。 肉じゃがはその名の通り、じゃがいもと肉、人気の《ポパイ》はほうれん草のクリームコロッケ。 ご飯のお替わり自由だが、このボリュームでお替わりは無理。

  Japanese常在日記
  ↑ これも人気のかつとじ定食(680円)。とにかくボリューム満点。野菜がたっぷりと別ボウルに盛られているのも嬉しい。

 ちょっと気取ってイタリアン、なら北浜交差点にある「Scala」。
《パスタランチ=900円》はスープにサラダ、パスタはリゾットを含めて5種類から選ぶ。
コーヒーも付いていてお得だ。

  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑左 : 野菜スープ、コクがあって野菜の風味が満点。
  ↑右 : ねじりパスタのベーコン・アスパラのクリームソース。程よいパスタのゆで加減にベーコンがたっぷり入ったクリームソースは抜群の味付け。
「Scala」のパスタはどれを選んでもわたし好みの味付けだ。
店がら、女性客が圧倒的に多いが、男同士でパスタランチナイフとフォークもなかなかお洒落(?)なものだ。

 まだまだ紹介したいお店が目白押し状態なので、このシリーズは少し続けてみようと考えている。