クラッカー
 今日は7月14日。
仏国では「革命記念日」いわゆる『キャトルズ・ジュイエ』、この日を境に一気にバカンスシーズンに突入する。
パリから南仏に延びる高速道路はバカンスに出かける人たち・車が俄然と多くなる。
シャンゼリゼ通りでは盛大なパレードが繰り広げられる。
米国ではMLBオールスターゲーム、確かに規模ではNFLスーパーボウルの方が圧倒的に巨大で華やかだけどMLBのオールスターも華やかさでは負けていない。
昨年、TV中継に夢中になったのも記憶に新しいところだ。

そして・・・、日本。 まだまだ梅雨が明けきらない、というか関西では記録的な大雨雨の鬱陶しい日で各地で被害が相次いでニュースなどで報じられている。
  Japanese常在日記  Japanese常在日記
  ↑ : 昨夜からの大雨で一気に増水した鴨川。猛烈な勢いの濁流は今朝、出勤時に目の当たりにして吃驚してしまった。 普段なら川の両側に遊歩道があって京都の蒸し暑い夏でもここは気分的に涼しくて絶好の散歩道だがそれも濁流で姿を消してしまっている。

このような雨天が続くが明日(15日)から土曜日までの3日間、京都の夏の代名詞とも言える『祇園祭』だ。
実は少なからずとも京都には縁のあるわたしだが、祇園祭をライブで観たことがない。いつもこの時期はものすごく蒸し暑くて人が多くて・・・、と極力、京都へ出向くのは避けていたためだ。
しかし今回は職場が京都ということもあって生まれて初めて山鉾をライブで観れればいいかな、と思っていた。
ちょっと所用で出かけたついでに今日ならまだそんなに人出も多くないだろうと四条烏丸付近まで「生」山鉾を見に行ってきた。

  $Japanese常在日記  Japanese常在日記-長刀3
  ↑左 : 四条通(烏丸付近)はまだ祭り本番ではないけどかなりの人出。雨が降りしきる中でも観光客含めて山鉾見物にやってくる人が多い。

  Japanese常在日記-長刀1  Japanese常在日記-長刀2
  ↑ : 最終日(17日)の最大のハイライト・山鉾巡行の先頭を務める「長刀鉾」の勇姿。

  Japanese常在日記-函谷2  Japanese常在日記-函谷3
  Japanese常在日記-函谷1
  ↑3枚とも : 四条烏丸交差点西側の「函谷鉾」。なかなか見事な装飾と大きさには圧倒されてしまう。

 明日から宵山が始まり一気に本番に突入する「祇園祭」。天気予報では今週末に関西地方は梅雨明け、と報じられている。いよいよ本格的な「夏」が始まる、そういった季節の代名詞的な感じもする。
昔は祇園から大阪・天神祭(7月25日)くらいが一番暑い期間だと父親がいつも言っていた。

  $Japanese常在日記
  ↑ あまりにも蒸し暑くて山鉾鑑賞に疲れてしまって「涼」を摂ろうと京都の老舗コーヒー店・イノダへ飛び込んだ。ここのオリジナルブレンド「アラビアの真珠(500円)」。
酸味・コク・苦みが程よくブレンドされているこのお店の伝統的・代表的なコーヒー。
山鉾鑑賞で疲れた人たちで店内は賑やかでした。