音譜コーヒーメモ
 日本は「シルバーウイーク」という初めて聞く大型連休だそうだ。
 金曜日の関西空港飛行機は大勢の海外出発組で大いに賑わったとのこと。
 来週の木・金曜を有給休暇を取得すれば9連休となる。確かにゴールデンウィークとほぼ匹敵するような大型連休。空港の混雑、道路の混雑などが報じられるものと思うが、新幹線の方はどうなんだろう?
 「鉄道ファン」としてはやはり新幹線が多くの行楽客を運んでくれることを大いに期待したいモノだ。

 しかし、この「シルバーウィーク」の命名はどういうことから来たのだろうか?と考えてしまう。
 大方では5月の「ゴールデン」に対して「シルバー」ということが順当なところなのだろう。
 ところが今日、メキシコからの出張者の説は「敬老の日」があるので「シルバー」なんじゃないかという新説が出てきた、う~ん、なるほど目とその新説に感心してしまった!!
 さてその真説とはどうなんだろう、誰かご存じであれば是非ともご教示願いたい。

 9連休ともなれば米国へ旅行される方も多いのではないかと思う。一般的にはアメリカへ旅行となるとダラスを選ぶ人って余程の理由がない限り少ない。大概が西海岸・ラスベガス・グランドキャニオンかニューヨークっていうところだろうけど、ダラス・フォートワース(DFW)空港を経由してメキシコとかへ行かれる方は結構多いのではないだろうか?

 DFW空港はアメリカン航空のハブ空港として、中南米への路線は圧倒的といっていいほどの便数を誇っている。日本(成田)からデイリーで2便もの直行便を運行していてそのいずれもかなりの搭乗率を誇る。
これは乗り継ぎ便の利便性を考えて、という旅客も相当数いるということだ。

  $American駐在日記  $American駐在日記
  ↑左 : DFWのターミナルD(国際線専用ターミナル)の出発ロビー
  ↑右 : 同じくターミナルD出発ロビー階のアメリカン航空専用チェックインエリアとその他の航空会社チェックインエリアを隔てる中間地点部分。この上にGrand Hyatt Hotelがそびえる。

 DFW空港はターミナルがA~Eまで合計5つ、滑走路を7本持つ米国でも有数の超大型空港。
 ターミナルの設計がセキュリティゲートから搭乗ゲートまで一本の導線で行けるものすごく乗客に優しい造りだ。エスカレータで上ったり下りたり、とか搭乗口までわざわざミニトレインのようなものを使って移動する必要は全くない音譜、まあ米国では飛行機は新幹線や在来線などの鉄道とほぼ同じ感覚で利用する最もポピュラーな移動手段だから「面倒くさい」ということを極力排除しているのだと考える。

 ところが面白くないのは飛行機に乗らない人の「娯楽・食事施設」が全くないことだ。飛行機の乗る人だけのための施設、それが空港ってことになる。
 しか~し、Dターミナルの上にそびえるGrand Hyatt Hotelのロビー階に本格「エスプレッソ」をサービスしてくれるラウンジがあってここはちょっとした「穴場」だとコーヒー好きのわたしは考えている。

  $American駐在日記  $American駐在日記
  ↑左 : 出発ロビーの真ん中にあるエスカレータでGrand Hyattのロビー階へ向かう。
 ここにある「MOKA」っていうラウンジで本格エスプレッソコーヒーが飲める。
  ↑右 : ローマやミラノのバールで供されることが多い、「Illy」製のエスプレッソ約4ドル。
 コクと香り、味全てがまさにイタリアの街角にある「バール」で味わうエスプレッソと同じだ。

 お酒を飲まないわたしの嗜好品はコーヒー、毎日スタバのコーヒーは必ず1杯は飲まないと気が済まない性格だけど、エスプレッソも毎日味わいたいラブラブ
 ところがなかなか本格的なエスプレッソには出会うことが非常に少ないので、「飛行機に乗らない人」の時にもたまには「MOKA」で出向いて味わう余裕を作りたいと考えている。