


昨日(9/11)からダラスの天候が大崩になった。

夕方くらいから急に



今日も朝から雨


DFW空港敷地内にある、老舗ゴルフクラブ「Bear Creek G/C・East Course」。
スタート時の午前7時半くらいは曇り空だったがコースが閉鎖になる程の状態ではなく、通常通りのクラブハウスの光景だったけど、支払いしている時に電話がジャンジャンかかってきて、担当のお兄さんは機嫌が悪い


電話

わたしが支払いを待っているのを申し訳なさそうに、彼は電話の先の問い合わせ客に「as you like it



こちらのゴルフ場は余程のことがない限り、コースクローズすることは無いし、米人ゴルファーも相当な悪天候でもコースに出る。
彼はわたしに向かって、「こういう問い合わせばっかりだ

でとにかくNo.1ホールからスタート、でも前日の豪雨でフェアウエイもかなり水を含んでいて重い重い、しかもボールのランがほとんど無いからロングホール(510yds超)なんか5オンするのに精一杯だった



East Courseの前半はNo.5の名物ホール、そしてやたらと難しいNo.8ホール、この2ホールが目玉だ。
No.5ホールにたどり着いた頃に雨が降り始めてきたがまだまだ全く問題なくプレイできる




さすがの米人ゴルファーたちもさっさと引き上げる、ちょっと待ってみようか?って仲間と話しした瞬間に昨夜のようなバケツをひっくり返したような豪雨に見舞われて・・・。
こちらへ来て初めての前半で敢え無くラウンドを中止するという経験をした

「不覚にも・・・」というゴルフラウンドだった。
さて、その『不覚にも・・・」というセリフが出てしまう食べ物に出会った。


↑右 : 「シンガポール風炒麺(シンチャウチャウマイ)」
↑左 : 「シンガポール風炒麺」と「太麺炒め」
この「シンガポール風炒麺」がまさに『不覚にも美味い」食べ物だ。
何のことはない、レシピは簡単なもののよう(想像だが)、カレー風味焼きそば。
ところがこれがカレー風味に炒り卵、ネギなどの野菜のコンビニーションがまさに「出会いモノ」。
全てが『不覚にも上手に出会った』って感じだ。


↑左 : 「飲茶」の定番ともいえる太麺のやきそば、これはもやしが入っていないけど。
↑右 : 中華風フュージョンオードブル盛り合わせ(これも何でもないようだけどスターターとしてちょっと小腹を満たすのにはかなりいける代物だ。


↑ お馴染みの・・・。 蓋を開けるとホクホクのショウロンポが。包まれているスープにやけどしそう

「シンガポール風炒麺」、中華のお店に行けばどこにでもあるメニューだけどなかなか味わう機会がないっていうかメニューに載っていてもどんなのが出てくるか想像できないからねぇ。
これはMcArthue Blvdにある「HUNAN DINASTY」っていう内装がお洒落な中華店で昨年、初めて出会ったもので、久しぶりにムショーに食いたくなったので会食の機会を利用させて貰った

「HUNAN」はテラス席もあってちょっとした小高い丘のてっぺん部分にお店があるのでそこから夜景が楽しめる。
ダラスは「山」が無いのでなかなか上から見下ろすような風景・夜景には出会わないけどここはちょっとしたそういう雰囲気を味わえる。
「不覚にも美味しい」シンガポール炒麺を夜景でも眺めながら味わうのもなかなかのモノだと思う

