

昨日あたりから強烈な暑さ


ただ今週末は

いつも一緒にラウンドする仲間のスケジュールがこれだけ合わなかった、ということで珍しい週末だ。
ちょうど、今週末は


日本から送ってきてもらったドラマのDVDもまだまだたくさんあるし、「篤姫」がまだ昨年10月くらいまでしか観ていないのでそれも一気に観てしまおう思っている。
まあ、JR時刻表を眺めているだけでも楽しい性格だから、最近頓に「鉄分」不足となっているので

米国ではホント、鉄道ファンには全くといっていいほど「鉄分」不足になってしまう。
それともう一つ、わたしの「楽しみ」の一つである、「Formula-1」レースもマイナーなものだ。
昨シーズンは米国で「F-1」

こちらのカーレースは、NASCARとかトラックレースとか、いかにも「アメリカ」って感じのモノが主役だ。NASCARレースってタダ単にオーバルレースコースをブンブンと走るだけ、全く興味がない。
F-1は中嶋悟がロータスに乗っていた頃からのファンで毎年、大混雑する鈴鹿サーキットへ通ったモノだ。その後、仏駐在となって、ドイツGP(ホッケンハイム)、フランスGP(マニクール)へも車で3時間以上かかる道程を苦にせず観戦しに行った。また2000年からは鈴鹿F-1レースに関連する仕事を担当してまさに趣味と仕事を兼用できる「いい目」にも出会った。
1年以上F-1から遠ざかって随分今年のシーズンは変わったモノだとちょっとガッカリしている。
全世界を転戦するF-1サーカスの開催地が様変わりしてしまったことだ。サンマリノ、フランスの常連が姿を消し、ドイツGPもホッケンハイムからニュルブルクリンクへ場所替えしている。
さらには中東諸国で2回もの開催・・・、スペインも2回、といったい何がどうなったのだろうか?




↑4枚とも、先週末開催された、欧州GPのTV中継画面。さて、これを観て「モナコ」かって思ってしまった。公道コースに海、まさに「モナコ」だねぇ。 しかしモナコGPは既に5月に開催されていてまさか、と思ったけど

米国では「SPEED Channel」という車や二輪レース専門チャンネルで「生放送」をやっている。
大概が欧州が主戦場となるので中継時間は早朝が多い。ただ「さすが

(フジTVのF-1中継と言えば、鈴木保奈美の元ダン、川合さんは今でも健在なの??)
・・・ということでこの週末は

土曜日午前中はF-1、午後はPGAとLPGAゴルフ中継、夜はNFL・Cowboysの試合中継、

それでもやっぱりスタバのコーヒーは欠かせないなぁ




↑明日(8/29)のCowboysの試合(SF 49eres戦)もアーリントンの新スタジアムで行われる。