ニコニコナイフとフォークラブラブ!
 何かしら、無性に「アメリカン」になりたいと思う時が月に1-2回ある。
 うちのオフィスの「生粋」の米人たちは1週間に1度はランチにハンバーガーを食べなければいけないというのとよく似ているのかも知れないにひひ
 「あっ、そうだ、そう言えば今週はまだランチにハンバーガーを食べていなかったビックリマーク」っていうセリフを耳にする。

 昨日、ブログで米人の「主食は肉」って綴りながら、無性に「肉」が食べたくなったにひひ
ちょうど、今日、時間がポッカリと空いたので早速、オフィスの日本人の「肉食系」と行ってきましたナイフとフォーク

 IrvingのHWY114号線とMcArthur通りが交わるモールにある、ステーキハウス「KEG」。
 ステーキを食すなら、この「KEG」かFWのヒッコリーで焼き上げる「H-3」のどちらか、ってほぼ決まっている。時間的に余裕があれば「H-3」に行くのだけど今日はちょっと無理ということで「KEG」。
ステーキハウスは至る所にあるけど、「Cool River」は中途半端に偉そうな雰囲気でイヤだし、さらにはジャケット着用なんていう生意気な「Ruth Chris」なんて論外。さらには「Salt Grass」は煩すぎる店内で落ち着いてせっかくの「肉」を食うには私的には許せない。
 この「KEG」はお値段的にもリーゾナブルだし、お味もなかなか・・・。ここの「Prime Rib」はいろいろと通ったステーキハウスでも自信を持ってお勧めできる。

  American駐在日記  American駐在日記
  ↑右 : 平日の午後6時というのに店内はほぼ満席。やっぱり美味しくてお値段がそこそこで、サービスも悪くない、となると賑わう。駐車場はいつもこのように満状態
  ↑左 : メニューの一部。「KEG」自慢のプライムリブは大きさで3種類あり。

  American駐在日記  American駐在日記
  ↑左 : Prime Rib 10oz(約280g)、これが「Small」サイズだけど・・・、これより大きい「M」とかさらには「L」サイズなんてとても食べきれないわ。 ガーリックマッシュドポテトとオニオンフライが付いてくる。
  ↑右 : Prime Ribは肉汁とホースラディッシュであっさりといただける、これはお気に入りの最大の理由。

  American駐在日記 → このように『完食』いたしました、ハイニコニコ

 Prime Ribはなかなか家庭では作れないらしいのでこういったステーキハウスで「ご自慢」の一品となっているようだ。「H-3」のPrime Ribもなかなかのお味だった。
 ホースラディッシュのピリッとした風味が「飽きてこない」こともある。
 これで約20ドル、サラダとかを勧められるけど、とてもじゃないけど食べきれない。
 ステーキハウスに行った時にはわたしは「アメリカン」になって「主食は肉」になってしまうのだ。

 束の間の「アメリカン」になった印に、テキサス州・ダラスの代表的な風景を・・・。
  American駐在日記  American駐在日記

  American駐在日記  American駐在日記