

早いものでもう7月最終日になってしまった。
今月のハイライトは何と言っても『引越』だった。
そして、7月31日の今日、ほぼすべての『引越』は終わった

今日は前の住居の契約解除=鍵の返却にアパートに行って来た。出来ることならひどいマネジメントオフィスの中でもピカ一の最悪の対応だった、そしてその中でも最悪中の最悪のわたしの担当がいなければいいなぁ、と思っていたが、運悪く居た。
同行してくれた米人に向かう車

まあ結局最後の最後までいい加減で傲慢な態度はさすがの同行してくれた普段はすごく温厚な米人でさえも呆れかえってしまうほどだった。
しかしとにもかくにも、あの「Canal Side Lofts」という最悪のアパートからようやく抜け出すことができた・・・、あっ、しまった




すっきり


実はやっとのことケーブルTVの設置が終わったけど、何故かしらHD画面を見ることが出来ないことにちょっとした格闘をこの2日間していたのだ

AT&TのU-VerseというケーブルTVとインターネットを設置・設定して、インターネットの速度は猛烈に以前に比して速くなった。すごく快適な環境になったし、LAN Cableが必要なくマックに標準装備の「Air Mac」の機能を使って部屋中のどこででもネットを使えるようになった。
トイレで格闘している時もインターネットが出来るのである

しかし、TVの方は何故かHDの高画質が楽しめない。
TV

前のアパートでHDの高画質に見慣れてしまった身にはどう見ても画質が悪い。
米人に相談して、実際に現物を目の当たりにして調整、AT&Tのカスタマーセンターに相談した方がいい、ということになった。
結局は何のことはない、TV側の問題ではなく、U-Verseチューナーの設定がHDになっていなかったに過ぎなかった。しかしこういうのを電話でAT&Tのカスタマーセンターとやりとりするのはやっぱりネイティブに話しできる米人の力に任せるのが最良の方法だ。


↑ U-Verseのチューナー。真ん中の青いランプがHD放送を受信しているサイン。これが今まで点灯しなかった。




↑右 : ケーブルTVとは言っても実際にはケーブルコネクターには接続されていない
↑左 : このモデムがU-VerseのTVとインターネット環境を作り上げている司令塔。
まあ、とにかくいろいろとあった引越、今日で終了だ。
ちなみにこの新居には平日の昼間などの不在時に配達されてくる小荷物を受け取ってくれてそれをちゃんと携帯電話へ連絡してくれるサービスがある。そしてそれが24時間いつでも受け取れる。
これは単身赴任のわたしのように不在となることが多い身にはすごく便利で安心だ。
またまたひつこいようだが、前のアパートはそういうこともなく、不在通知も入らず、全く無防備な状態の荷物置き場に乱雑に置いてあって、えっちらおっちらと私自身が探さないといけなかった。
前にAmazon.comでゴルフシューズを買った時は不在通知無く、たまたまAmazonのHPで荷物のトレース画面で配達済みであることを知った。それで荷物置き場に捜しに行った。そこにはわたしが高額で買えなかった「Dysonの掃除機」も乱雑に放置されている状態だった。

こんな状況では今日のように、仮に10ドルのZippoライター用のオイルですら安心して買うことが出来ない。
前のアパートがあまりにもひどかったので新居の方があまりにも違いが大きすぎて・・・と米人達との会話に花が咲くことしきりの引越完了日だった。


