
土曜日(7/25)の午後は家事に勤しんだ。「助っ人」に来て貰って、前のアパートの大掃除をやって貰った。その間にわたしは今の住居のトイレ・バスルームの清掃を買ってきたばかりの専用洗剤でごしごしと・・・
。前のところはバスルームが2箇所、トイレも2箇所・・・と結構大変だったけど、今度は1箇所ずつ、やっぱり「分相応」というのは何事も気分的に楽だ。ただ広さは軽く8畳分くらいあるし、バスタブもかなり大きいから結構な重労働だ


その後、洗濯・乾燥。もちろん全自動でやってくれるので助かるけど、引越の時に乾燥機を移動して貰った際にフィルターを取っ替えてくれたのか完璧に衣類が乾燥しているので干す作業が無くなった。
買ってきた食材を小分けにしたりして冷蔵・冷凍保管を。
この作業、やっぱり専業主婦じゃないので慣れていないせいか時間がかかるし面倒くさい。
↓ 買ってきた薄切り肉、Rib Eyeステーキ、ベーコンなどはラップに包んで・・・



でもこれをやっておくと使う時にものすごく便利だし、「Ziploc」という簡易タッパーやビニール袋にいろいろと詰めておいておくとササッと使える。
冷凍庫の中はこんな感じ↓、フルーツ、肉類、魚、そして出来合いの冷凍食品類を分別して保管している。

特にフルーツ類は冷凍保管していると糖分が凝縮されるのかどうか知らないけど、甘みが増す。
パイン、イチゴ、ベリー類
などは冷凍にしておいてゴルフの時にちょっとしたデザートとして持参するとシャーベットを食べているような感じだ。
まだケーブルTVの接続は待たされている状況。結局はサテライトではなく、ケーブルに落ち着いたけど、AT&Tのお役所的な対応はホント
。ホッと主夫業を一息ついて、DVDプレイヤー
とPS-3
を接続して、家内が送ってくれた日本のTV番組を見れるようにした。やっぱり「映像」が無いとちょっとモノ足らない。
そう言えば相当量のDVDが溜まっていて、昨夜から昨年の大河ドラマ「篤姫」などをせっせと見始めている