



今日は朝から『助っ人』に来て貰ってキッチン・食料品関係を中心に梱包と新居への運び込みをやった





作業開始から約1時間半ほどでキッチンの食料品、フライパンや鍋、炊飯器、それと食器系がほとんど完了。
わたしはゲーム機(PS-3)やDVD、プリンタなどの取り外し作業を並行して行った。


↑右 : TVとチューナ・HDは「全英オープンゴルフ」を録画中なのでまだ接続したまま
大事な鉄道模型は昨日のうちに片づけ・梱包完了!
↑左 : この前買った日本P社製掃除機。 吸引力はこちらのおっきなそして重くてうるさい掃除機に比べると落ちるがやっぱり日本のメーカのはいろんな意味で使いやすいし、フィルター交換なども簡単。
Dyson社製のが欲しかったけどやっぱり400ドルの出費は痛い

残るは、今朝洗濯して乾燥中の衣類、洗面用具くらい。それとパソコン・・、これらは引越当日でもササッと片づけられるし、何と言っても現住居の契約が7月31日までなので引越荷物を全部出してから引き取りに来ても十分大丈夫だ。
昼過ぎから一部のキッチン用品、食器、食料品などを新居に運び込み冷蔵・冷凍庫に格納した。


↑右 : 新居のリビングルームの一部、9階というのと前に視界を遮るモノは何もないので開放的。
ただ、南西向きなので夕方は暑いかもしれないのでシェードは忘れないようにしないと・・・。
↑左 : キッチンからリビングの一部。シンクがリビングを向いているのでTVを見ながら作業できるのは嬉しい造りだ。
まだほとんど大きな荷物が搬入されていない状態なのでがらんとしているがこれでソファとかテーブルとかが入ると狭くなるだろう。
しかし、これくらいの広さに方が独り身には気軽だし、掃除も随分楽になる。
いくら使っていない部屋でも掃除機をかけないと埃がたまってしまうし、物置になってしまうことも考えられる。
とにかく現アパートで過ごすのもあと2晩だけになってしまった。
通常、引越する前は何か現住居に未練を抱くモノであるが(わたしだけかも知れないけど)、今回はそんなのは全くなくベッドさえあれば今夜からでも新居に移って生活したい気分だ。
ひつこいようだが、このアパート、誰かが住みたいっていっても絶対にお勧めしない、アメブロの読者になっているgriotteさんのブログに書かれていたけど、アパートは住人を選べない、住人がアパートを堕落させる・・・と言った感じだけど、しかしここは住人は決して甘くなくこんなアパートを選ばないという方が正解だ。
やる気のない、カスタマー無視のマネジメント、スターバックスなどのカスタマーサービス精神のアカを煎じて飲ませてやりたいくらいだ!!