いよいよ、って言うか生まれて初めて、アメリカでSuper Bowlを生で見れる日がやって来た!
ライブでしかも我が家でSuper Bowl Partyをやりながら観戦なんてこんな機会に恵まれたことに感謝したい。
もともと昨年4月に社命で米国駐在になって住まいを見つけてまず何を買おうか、って考えた時に生でNFLを見るためには大型TVが必要!、とほぼ真っ先に大型電気店に行ってNFL観戦用のTVを物色したものだ。
あれこれと迷って、っていうか我が家には「音」と「画像」に関係するのは「S○NY」社製というまさに神話が出来ていた。当然、米国でもこのS社製の液晶TVを買おうと思っていた、が、お値段がべらぼうに高い、S社製の42型と韓国メーカーS社(同じSなので間違いそう)製の52型では日本のS社製の方が格段に高い。
結局はコストパフォーマンス、画面の大きさ等々から韓国S社製のを買ってこの日を待ちわびていた。
Super Bowl、今年はNFCチャンピオン・Arizona Cardinals vs AFCチャンピオン・Pittsburg Steelersのカード、場所はフロリダ州・Tampaで開催される。
ArizonaはエースQBとWRが特にトップクラスの選手を集めた空中戦を得意とするチーム、一方のPittsburgはチーム名の通り(?)鉄壁のディフェンスを要する守りのチームの対戦。
キックオフは中部時間17時30分。しかしTVでは昼前からPre-Game Showと題した番組を延々と流し続け、お祭り気分を煽っている。
私はこの日(2月1日)は朝からゴルフラウンド、Tee Timeが8時30分ですいすいとラウンドを終了して14時には帰宅、汗を流してテニス・全豪オープンの男子決勝(これがまたすごい試合だった)をTVで見ながら16時半に会社のフットボール好きがやってくるまで食事の用意をした。
メニューは何にしようか?と少しだけ迷ったが、結局は日本らしい「カレーライス」に決定。
これならスプーンでも、フォークでも食べれるし、試合観戦しながらも食べやすい、米人にも気に入って貰える・・・等の理由からそうした。

ただし、米人のうち1名はビーフがダメな人なので、ルーはたまねぎ、にんにく、マッシュルームのみでステーキ肉(Rib Eye)とシュリンプはお好きにトッピングしてね、的な感じで用意した。
やって来た米人たちはそれぞれ飲み物、春巻き、ソーセージなどを持参してくれたのでこれで充分!!
試合結果はすでに日本でも報じられているが、とんでもない激戦で残り1分でSteelersが逆転、スーパーボウル史上最多の6回目の優勝を飾った。
今年は、100年に1度といわれる大不況、もちろん米国のサブプライムが発端となったものだが、昨年10月以降、米国でも不況の波が一気に押し寄せて、全米最大のイベントと言われるスーパーボウルでもその不況の影が至る所に現れていたそうだ。
一例としては、TV-CM。毎年、凝りに凝った、そしてこのスーパーボウルで初お目見えするCMが多いのだそうだが、今年は車メーカーのCMがほとんどなく(ビッグ3はすべて今年のスポンサーから降りた)ホンダとトヨタが少し、韓国Hyndaiくらい。ビッグ3の穴埋めに急遽、ディズニーがスポンサーになってCMを3Dで流していたり、あとはスポンサーが降りた穴埋めにスーパーボウルの放映権を持つNBCが番組の宣伝をやったとのこと。確かにNBCの番組宣伝はかなり頻繁に流れていた。
しか~し、やっぱり、とにかくビッグスケールなのは言うまでもない。華やかなオープニングセレモニー、「おじさん、よくやるね!」て思わず声を掛けてしまったブルース・スプリングスティーンのハーフタイムショー・・・。
そして我が家ではDallas Cowboysファン=Arizonaを応援する米人 vs Pittsburgファンの歓声、悲鳴・・・で賑やかなこと、賑やかなこと。
あっという間のスーパーボウル初ライブ観戦だった。
来年もまた我が家で開催、って約束して、そうそう我がDallas Cowboysが来年はきっとスーパーボウル制覇してPittsburgと優勝回数の肩を並べるように・・・と祈りながら。
ライブでしかも我が家でSuper Bowl Partyをやりながら観戦なんてこんな機会に恵まれたことに感謝したい。
もともと昨年4月に社命で米国駐在になって住まいを見つけてまず何を買おうか、って考えた時に生でNFLを見るためには大型TVが必要!、とほぼ真っ先に大型電気店に行ってNFL観戦用のTVを物色したものだ。
あれこれと迷って、っていうか我が家には「音」と「画像」に関係するのは「S○NY」社製というまさに神話が出来ていた。当然、米国でもこのS社製の液晶TVを買おうと思っていた、が、お値段がべらぼうに高い、S社製の42型と韓国メーカーS社(同じSなので間違いそう)製の52型では日本のS社製の方が格段に高い。
結局はコストパフォーマンス、画面の大きさ等々から韓国S社製のを買ってこの日を待ちわびていた。
Super Bowl、今年はNFCチャンピオン・Arizona Cardinals vs AFCチャンピオン・Pittsburg Steelersのカード、場所はフロリダ州・Tampaで開催される。
ArizonaはエースQBとWRが特にトップクラスの選手を集めた空中戦を得意とするチーム、一方のPittsburgはチーム名の通り(?)鉄壁のディフェンスを要する守りのチームの対戦。
キックオフは中部時間17時30分。しかしTVでは昼前からPre-Game Showと題した番組を延々と流し続け、お祭り気分を煽っている。
私はこの日(2月1日)は朝からゴルフラウンド、Tee Timeが8時30分ですいすいとラウンドを終了して14時には帰宅、汗を流してテニス・全豪オープンの男子決勝(これがまたすごい試合だった)をTVで見ながら16時半に会社のフットボール好きがやってくるまで食事の用意をした。
メニューは何にしようか?と少しだけ迷ったが、結局は日本らしい「カレーライス」に決定。
これならスプーンでも、フォークでも食べれるし、試合観戦しながらも食べやすい、米人にも気に入って貰える・・・等の理由からそうした。


ただし、米人のうち1名はビーフがダメな人なので、ルーはたまねぎ、にんにく、マッシュルームのみでステーキ肉(Rib Eye)とシュリンプはお好きにトッピングしてね、的な感じで用意した。
やって来た米人たちはそれぞれ飲み物、春巻き、ソーセージなどを持参してくれたのでこれで充分!!
試合結果はすでに日本でも報じられているが、とんでもない激戦で残り1分でSteelersが逆転、スーパーボウル史上最多の6回目の優勝を飾った。
今年は、100年に1度といわれる大不況、もちろん米国のサブプライムが発端となったものだが、昨年10月以降、米国でも不況の波が一気に押し寄せて、全米最大のイベントと言われるスーパーボウルでもその不況の影が至る所に現れていたそうだ。
一例としては、TV-CM。毎年、凝りに凝った、そしてこのスーパーボウルで初お目見えするCMが多いのだそうだが、今年は車メーカーのCMがほとんどなく(ビッグ3はすべて今年のスポンサーから降りた)ホンダとトヨタが少し、韓国Hyndaiくらい。ビッグ3の穴埋めに急遽、ディズニーがスポンサーになってCMを3Dで流していたり、あとはスポンサーが降りた穴埋めにスーパーボウルの放映権を持つNBCが番組の宣伝をやったとのこと。確かにNBCの番組宣伝はかなり頻繁に流れていた。
しか~し、やっぱり、とにかくビッグスケールなのは言うまでもない。華やかなオープニングセレモニー、「おじさん、よくやるね!」て思わず声を掛けてしまったブルース・スプリングスティーンのハーフタイムショー・・・。
そして我が家ではDallas Cowboysファン=Arizonaを応援する米人 vs Pittsburgファンの歓声、悲鳴・・・で賑やかなこと、賑やかなこと。
あっという間のスーパーボウル初ライブ観戦だった。
来年もまた我が家で開催、って約束して、そうそう我がDallas Cowboysが来年はきっとスーパーボウル制覇してPittsburgと優勝回数の肩を並べるように・・・と祈りながら。