月の満ち欠けと、人の“ひらめき”に関係があるって知ってましたか?
実は、シェイクスピアやゲーテも、満月をインスピレーションの源として描いていました
科学的にも、満月のときは脳のセロトニンが活発になって
創造的な思考が高まりやすいって言われているんです
モーツァルトやベートーヴェンも
作曲のリズムを月のサイクルに合わせていたという記録があります
最近の研究では、満月に作られた音楽は
聴く人からの評価が高くなりやすいというデータも
反対に、新月のころは、内側に向かう創造性が高まりやすくて
企画を考えたり、アイデアをまとめるのにぴったり
つまり…新月に構想し、満月に仕上げる、っていうのが
創作の“月リズム”かもしれません
あなたは、月の満ち欠けで気分やアイデアが変わると感じたこと、ありますか?
コメントで、ぜひ教えてくださいね