パワーストーンって、ただの飾りじゃなかったんです

 

たとえば古代エジプト

ラピスラズリは王族の特別な石で、死後の世界への案内役とも信じられていました

ツタンカーメンの黄金マスクにも使われてたんですよ

 

古代ローマでは、アメジストが“酔い止め”になるとされて

ワインカップに埋め込まれていた記録もあります

 

インドでは5000年以上前から、

チャクラのバランスを整えるために石が使われていたそうです

 

日本でも、勾玉や翡翠は神聖な力を持つとして、

儀式やお守りに使われてきました

 

面白いのは、世界中で“水晶”が共通して清めの象徴として扱われていること

文化は違っても、石に込める意味が似てるんです

 

あなたの国や地域には、どんな“石の伝説”がありますか?

ぜひコメントで教えてくださいね