『不登校が解決するサイン』について動画セミナーを見た。
数多くある、不登校の子供が無意識に出しているサインを5つが厳選されていて、我が子にも当てはまっていて嬉しく思った。
①『暇』と発言が増えてくる。
何か新しいことがやりたいけど、これ!というものがない状態。自分と向き合って、自分のことを考えている時期。〇〇してみたら?というアドバイスや提案より、子供が本当に何をしたいかをしっかりと聴いて、自分と向き合う時間を作っていく。
②新しい行動をする。
急に勉強を始めたり、筋トレや料理、楽器を引き始めたり、ファッションに興味を持つなど。
他者との交流を意識したり、自分自身に自信をつけたい!という気持ちの現れ。この時期は承認をして共感をしてあげる。出来ることが増えたら褒める!成功体験が得られ、自信が持てるようになる。
③漠然と将来について話すようになる。
言葉にはするけどなかなか行動していなかったり、今の現状では高い目標を掲げたり。子供自身が今のままじゃ駄目だ、何かを変えないといけないな、という心の現れ。親からすると大きすぎる夢や目標も
子供の話を否定せずに最後までしっかりと聴いて、受け止める。質問や共感をしていく中で少しづつ未来が具体的になっていく。
④過去の振り返りをする
不登校の子供が未来の話をしていくためには、過去や今の自分を受け入れる過程が大事。過去に夢中になっていたゲームの話、学校に行っていた当時の話や友達の話、昔のアルバムを持ってきて話し出すなど。子供自身が自分を受け入れられるようにサポート、過去の振り返りを一緒に行う。
⑤子供が不登校になる前の表情や行動をする
子供の心が安定してエネルギーが高まってくると、子供の表情が明るくなり、声のトーンが高くなる、親子のコミュニケーションが増える。今まで遊べなかった友達と遊べるようになる、など心の扉が開かれて、本音が聞きやすい状態。前に進むための1番重要なサイン。
不登校の問題解決には【親子のコミュニケーション】が不可欠である。人間の脳は思った方向に進む性質があるので、明るい未来を描ければそのように進む。
思うは招く!願いは叶う!だね。良い動画セミナーを見て、気持ちも爽快だ〜