ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です
7月のお中元シーズンに突入し、今年も続々とご注文をいただいております。
現在、店頭でもお中元ギフトを展開しておりますので、ご来店の際はご覧くださいませ
中には地酒の人気商品などは既に蔵元完売のものも御座いますので、売り切れの際はご容赦ください
それでは本日の新入荷品をご紹介していきましょう
フィリピン初のプレミアム ラムブランド

ドン・パパ バロコ
◆生産地 : フィリピン ネグロス島
◆タイプ : ラム酒
◆内容量 : 700ml
◆度数 : 40度

ドン・パパは、フィリピン国内最大の砂糖の産地として名高いネグロス島で造られる、プレミアム・スモールバッチラム。2012年にフィリピン初のプレミアムラム・ブランドとして始まりました。
「ドン・パパ」は1890年代のフィリピン革命のリーダー、パパ・イシオに因んで名付けられ、ラベルにもその姿が描かれています。

ネグロス島の中心にある活火山・カンラオン山の周りには、豊饒で肥沃な大地にサトウキビ畑が広がり、ネグロス島のサトウキビは、スクロース(ショ糖)を含む割合が世界で最も多いもののひとつといわれています。

ドン・パパは、ネグロス島の高品質なサトウキビを100%使用。カンラオン山の山麓の蒸留所で3回蒸留されたモラセス(糖蜜)は、そのままその場所で7年間以上アメリカン・オーク樽で熟成されます
美しい琥珀色で、バニラと砂糖漬けのフルーツの香りが漂います。
口の中でバニラ、キャラメル、エスプレッソ、シナモン、クローブ、新鮮なジンジャーブレッドのタッチ。余韻が長く続きます。
本日はフィリピン ネグロス島より、プレミアムラムのドン・パパ バロコをご紹介しました。

このネグロス島はフィリピンの中でも4番目の大きさの島であり、別名「砂糖の島」と呼ばれるほど、古くからサトウキビ栽培が盛んな場所です。
サトウキビがよく育つ温暖な気候と、カンラオン火山の麓で培われたミネラル豊富な火山灰土壌と、収穫後サトウキビを運びやすいゆるやかな傾斜の土地など...様々な要素が相まって、フィリピンの砂糖生産の半数以上を占める一大産地となっています
味わいも繊細ながらも余韻が長く飲み応えもあり、ラム好きの方はもちろん、ラムが初めての方にもオススメしやすい一本かと思います
本日もご覧いただき、有難うございました
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
オンラインショップはこちらをご利用ください

7月のお中元シーズンに突入し、今年も続々とご注文をいただいております。
現在、店頭でもお中元ギフトを展開しておりますので、ご来店の際はご覧くださいませ

中には地酒の人気商品などは既に蔵元完売のものも御座いますので、売り切れの際はご容赦ください

それでは本日の新入荷品をご紹介していきましょう

フィリピン初のプレミアム ラムブランド
" DONPAPA "が入荷してきました!

ドン・パパ バロコ
DON PAPA BAROKO
◆生産地 : フィリピン ネグロス島
◆タイプ : ラム酒
◆内容量 : 700ml
◆度数 : 40度
販売元・輸入元コメント

ドン・パパは、フィリピン国内最大の砂糖の産地として名高いネグロス島で造られる、プレミアム・スモールバッチラム。2012年にフィリピン初のプレミアムラム・ブランドとして始まりました。
「ドン・パパ」は1890年代のフィリピン革命のリーダー、パパ・イシオに因んで名付けられ、ラベルにもその姿が描かれています。

ネグロス島の中心にある活火山・カンラオン山の周りには、豊饒で肥沃な大地にサトウキビ畑が広がり、ネグロス島のサトウキビは、スクロース(ショ糖)を含む割合が世界で最も多いもののひとつといわれています。

ドン・パパは、ネグロス島の高品質なサトウキビを100%使用。カンラオン山の山麓の蒸留所で3回蒸留されたモラセス(糖蜜)は、そのままその場所で7年間以上アメリカン・オーク樽で熟成されます
Tasting Note
美しい琥珀色で、バニラと砂糖漬けのフルーツの香りが漂います。
口の中でバニラ、キャラメル、エスプレッソ、シナモン、クローブ、新鮮なジンジャーブレッドのタッチ。余韻が長く続きます。
本日はフィリピン ネグロス島より、プレミアムラムのドン・パパ バロコをご紹介しました。

このネグロス島はフィリピンの中でも4番目の大きさの島であり、別名「砂糖の島」と呼ばれるほど、古くからサトウキビ栽培が盛んな場所です。
サトウキビがよく育つ温暖な気候と、カンラオン火山の麓で培われたミネラル豊富な火山灰土壌と、収穫後サトウキビを運びやすいゆるやかな傾斜の土地など...様々な要素が相まって、フィリピンの砂糖生産の半数以上を占める一大産地となっています

味わいも繊細ながらも余韻が長く飲み応えもあり、ラム好きの方はもちろん、ラムが初めての方にもオススメしやすい一本かと思います

本日もご覧いただき、有難うございました

【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
