ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です
今年のGWは各地でイベントや帰省、旅行などで大渋滞が起こっているようですね
移動の際は事故等、十分ご注意くださいませ
そんなGW真っただ中、丹波地方でも今、最盛期を迎えているのが百毫寺の藤棚でしょうか。


訪問したのがお昼頃の、ちょうどランチタイムが終わった人たちが流れてくる時間帯だった為、駐車場までの待ち時間も1時間30分程とかなりの渋滞でした。
こちらも4年振りの開催という事もあり、大変賑わっているようでした。
是非、お近くお越しの際はご覧になられてみてはいかがでしょうか
さて、先日
でご紹介したドメーヌテッタさんのジュースに引き続き、こだわりのジュースがもう一種類入荷してきておりますので、本日はそちらをご紹介いたします

ヴィータ―シュタイン
◆生産地 : オーストリア / ニーダーエスタライヒ州
◆品種 : メルロー
◆内容量 : 750ml
◆価格 : 1,458円(税込)
【 輸入元・蔵元コメント 】
明るめの赤色。熟したリンゴやトマトとフレッシュな赤いベリーの香り。完熟いちごや赤いベリー系の味わいに、果実味たっぷりでジューシーかつ、とても柔らかなボディ。酸味はマイルドで自然な葡萄の甘みが心地よく、タンニンはほぼ感じられません。

ヴィーターシュタインは1876年からオーストリア・ニーダーエスタライヒ州・カルヌントウム・ゲッテルスブルンでワイン造りを行っており、現在は娘のビルギットさんがワイン、母親のグレーテさんが蒸留酒を手掛ける女性によるワイナリー&蒸留所です。
ビルギットさんは、「私にとって、ワインは夢と冒険です。気候、土地、ブドウ、それぞれが自然とつながり、ワインが作られる。そして、楽しい時間、美しい食事に繋がっていくことを祈っています」と語り、認証はとっていませんがビオロジックにてワインを生産。味わいは柔らかく、白・赤ワイン共に、果実味たっぷりの女性らしい味わいです。
ブドウ畑は6ha、60%を黒ブドウ(ツヴァイゲルト、メルロー、ピノ・ノワール、ブラウフレンキッシュ)、40%は白ブドウ(グリューナー・ヴェルトリーナー、ゲルバー・ムスカテラー)を生産しています。また、蒸留所に関してはワイナリーと併設されおり、熟した健康な果実やボタニカルをの選定、蒸留から瓶詰まですべてグレーテさんにより行われ、ワイン同様決して派手ではなく、柔らかくボタニカルや果実の旨味を表現した少量生産の女性による蒸留酒が生み出されています。

メルローという葡萄品種の名前は、このブドウを好んで食べる「メルル merle」(フランス語でツグミの一種であるクロウタドリのこと)に由来するとも言われているため、merle を商品名に使用しています。
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
オンラインショップはこちらをご利用ください

今年のGWは各地でイベントや帰省、旅行などで大渋滞が起こっているようですね

移動の際は事故等、十分ご注意くださいませ

そんなGW真っただ中、丹波地方でも今、最盛期を迎えているのが百毫寺の藤棚でしょうか。


訪問したのがお昼頃の、ちょうどランチタイムが終わった人たちが流れてくる時間帯だった為、駐車場までの待ち時間も1時間30分程とかなりの渋滞でした。
こちらも4年振りの開催という事もあり、大変賑わっているようでした。
是非、お近くお越しの際はご覧になられてみてはいかがでしょうか

さて、先日


弾けるような果実の甘みと、柔らかな酸味が締めてくれるこだわりの葡萄ジュースが入荷

ヴィータ―シュタイン
ル・メルル 2022
◆生産地 : オーストリア / ニーダーエスタライヒ州
◆品種 : メルロー
◆内容量 : 750ml
◆価格 : 1,458円(税込)
【 輸入元・蔵元コメント 】
明るめの赤色。熟したリンゴやトマトとフレッシュな赤いベリーの香り。完熟いちごや赤いベリー系の味わいに、果実味たっぷりでジューシーかつ、とても柔らかなボディ。酸味はマイルドで自然な葡萄の甘みが心地よく、タンニンはほぼ感じられません。
母と娘によるワイナリー&蒸溜所

ヴィーターシュタインは1876年からオーストリア・ニーダーエスタライヒ州・カルヌントウム・ゲッテルスブルンでワイン造りを行っており、現在は娘のビルギットさんがワイン、母親のグレーテさんが蒸留酒を手掛ける女性によるワイナリー&蒸留所です。
ビルギットさんは、「私にとって、ワインは夢と冒険です。気候、土地、ブドウ、それぞれが自然とつながり、ワインが作られる。そして、楽しい時間、美しい食事に繋がっていくことを祈っています」と語り、認証はとっていませんがビオロジックにてワインを生産。味わいは柔らかく、白・赤ワイン共に、果実味たっぷりの女性らしい味わいです。
ブドウ畑は6ha、60%を黒ブドウ(ツヴァイゲルト、メルロー、ピノ・ノワール、ブラウフレンキッシュ)、40%は白ブドウ(グリューナー・ヴェルトリーナー、ゲルバー・ムスカテラー)を生産しています。また、蒸留所に関してはワイナリーと併設されおり、熟した健康な果実やボタニカルをの選定、蒸留から瓶詰まですべてグレーテさんにより行われ、ワイン同様決して派手ではなく、柔らかくボタニカルや果実の旨味を表現した少量生産の女性による蒸留酒が生み出されています。
ラベルと名前の由来

メルローという葡萄品種の名前は、このブドウを好んで食べる「メルル merle」(フランス語でツグミの一種であるクロウタドリのこと)に由来するとも言われているため、merle を商品名に使用しています。
【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
