「 冬の寒さも厄神さんまで」

この時期になると丹波の人は毎年一回は耳にする言葉ですが、毎年2月17日・18日の日に開催される厄除け大祭を終えると、冬の寒さが和らいでいくよという言い伝えのような言葉。

しかし、本日は丹波地方雪です雪
ご来店の際はお足元ご注意してお越しくださいませ車

ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です男の子

さて、本日もご紹介出来ていなかった日本酒の紹介です日本酒
今回のご紹介で三種類全てが出揃う形になりました、広島県の西條鶴酒造のC.W.S 。


西條鶴 破天荒のご紹介ページはこちらから



酸味で切らす超辛口タイプの「破天荒」から、前回ご紹介した蔵元が得意とするスタイルで、ガス感の躍動感を感じる「真骨頂」。そして今回の「紅一点」。

甘い系がお好みの方には是非オススメしたい一本です気づき

キュートな香り立ち、チャーミングな酸味は
まさに西條鶴シリーズの「紅一点」!





西條鶴酒造
西條鶴 純米吟醸「紅一点」



■使用米:中生新千本
■精米歩合:55%
■度数:16%
■容量: 1800ml
■店頭販売価格: 【 1800ml 】・・・¥3,520(税込)

【 蔵元・販売元コメント 】

桃を思わすやわらかい香り。イチゴを思わすキュートな香り。
そして、パインを思わすトロピカルな香りが、決してプンプンと香ること無く主張してきます。

綺麗な甘みとチャーミングな酸味が同時に舌の上に乗ってくるイメージで、最後の余韻までそれが続きます。
幸水梨のようなみずみずしい飲み口が、杯を重ねても飽きること無く、食事との相性も良い純米吟醸酒です。

西條鶴「紅一点」「真骨頂」「破天荒」シリーズのラベルの中心にある鶴のデザインは、鹿児島県出身の墨絵アーティスト「西元祐貴」氏の作品を使用しました。

【 CWS 】 Concept Warkers Selection
- コンセプト・ワーカーズ・セレクション - とは






我々はいつから、お酒を「頭で飲む」ようになってしまったのでしょう。「このお酒はこの酵母を使っているから」「酒度・酸度がこの数値だから」「黒麹を使用した常圧蒸留だから」など・・・。
しかし、本来のお酒の楽しみ方は、その土地の風土や造り手の哲学が1本のボトルに表現されたお酒を、それぞれの飲み手が自らの「感性」でもって楽しむことが一番だと考えます。

コンセプト・ワーカーズ・セレクション(CWS)では、そのような「感性に訴えるモノづくり」を一番に開発された商品たちです。






【本店 リカーランドひかみや】


〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345

TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00

.


.

【篠山店 葡萄屋晴治郎】


〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1

TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00

.



是非SNSのフォローもよろしくお願いします!



 



 



 



ベル オンラインショップはこちらをご利用ください