ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です
本日は商品のご紹介ではなく...私のお正月飲兵衛記録でございます。
今回は日本酒がメインでオマケでウイスキーです。お時間ある方はどうぞお付き合いください。
忙しなく終えた大晦日の営業からホッと一息。
年始の飲み初めは1月2日の日からです。
この日はお正月の集まりに参加し、大晦日の日に事前に購入していた日本酒からスタート。

事前に食べる食事が「すき焼き」である事をお伺いしていましたので、持参した日本酒は金箔入りのお酒と、こちらを↓

滋賀県は福井弥平商店の「萩乃露 肉食系純米酒 オオカミ」を頂きました。
ボリューム感と程よい酸味、まったりとした味わいはすき焼きもお酒も進んじゃいますね
すき焼きにラベルと名前も相まって、非常にウケの良いお酒でした
日は変わりお次はこちら。

大阪駅のエキマルシェ内にある山中酒の店さんへ。
珍しく日本酒が続いております。

こちらではレジ、もしくは飲食カウンターにて日本酒サーバー専用のコインを購入して、少量ずつ飲みくらべが出来るという嬉しいシステム。(もちろんこれ以外にも飲食できるメニューやお酒はありました)

3枚のコインを握りしめて、気になる日本酒を注ぐ。
そこには100円玉を握りしめて、どのガチャガチャを引こうかと悩んでいた小学生時代を思い出すかの様でワクワクが止まりません・・・笑
ちなみにこの時選んだのは以下の日本酒です。
・栃木県 せんきん / 仙禽 「初槽」あらばしり生原
・石川県 松浦酒造 / 獅子の里 純米超辛口
・山口県 岩崎酒造 / 長陽福娘 山田錦純米直汲み

一緒にいただいた「シラス・海苔・長いもの温ポテサラ」。
これがまたとんでもなく美味しいのです。海苔の磯感が堪りません・・。
自宅でも真似したものが出来ないかやってみたいと思います
その勢いで日本酒サーバーのラインナップとは別で追加注文。

ラベルは見たことある!って人も多いのではないでしょうか。
仙禽の雪だるまです⛄
これ、一度飲んでみたかったんです
プチプチと口の中で感じるガス感・・・
そしてグラス最後の方の澱がまたまろやかで美味しい・・。
車文化の街である丹波では中々こういう事が出来ないだけに、やはり色々飲めるのは楽しいと実感しました
そして最終日はウイスキー好きの知人宅へ押しかけ、今年のウイスキー初めです

・ウルフバーンオーロラ
・ブルイックラディ クラシックラディ
・Star Light 三郎丸蒸溜所 Y's cask
・マルスウイスキー 越百 マンサニージャカスク 2022

・グレンモーレンジィ ラサンタ12年(新ラベル)
・アイリーク
・バスカー シングルポットスチル
・ROE & CO
・グレングラント10年
・ボウモア12年

・グレンタレット トリプルウッド
・アードベッグ ウーガダール
・三郎丸蒸溜所 玉兎 2022
・ グレンターナー シェリーカスクフィニッシュ
・イチローズモルト ホワイトラベル
計15種類を10ml程ずつ頂きました。
いやぁ、流石アードベッグ。ウーガダールはまだ飲んだことが無かったのですが、今回頂いた中で断トツ1位でした。シェリー系統が好きな方には是非一度飲んでいただきたい一本ですね
昨年はウイスキーにどっぷりとハマる一年でしたが、今年は検定勉強も含め知識を深めていき、来店されるお客様にも幅広く楽しんで頂けるご提案が出来ればと思います
以上、スタッフ高見のお正月記録でした。
ここまでご覧いただき有難うございました~
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
オンラインショップはこちらをご利用ください

本日は商品のご紹介ではなく...私のお正月飲兵衛記録でございます。
今回は日本酒がメインでオマケでウイスキーです。お時間ある方はどうぞお付き合いください。
忙しなく終えた大晦日の営業からホッと一息。
年始の飲み初めは1月2日の日からです。
この日はお正月の集まりに参加し、大晦日の日に事前に購入していた日本酒からスタート。

事前に食べる食事が「すき焼き」である事をお伺いしていましたので、持参した日本酒は金箔入りのお酒と、こちらを↓

滋賀県は福井弥平商店の「萩乃露 肉食系純米酒 オオカミ」を頂きました。
ボリューム感と程よい酸味、まったりとした味わいはすき焼きもお酒も進んじゃいますね

すき焼きにラベルと名前も相まって、非常にウケの良いお酒でした

日は変わりお次はこちら。

大阪駅のエキマルシェ内にある山中酒の店さんへ。
珍しく日本酒が続いております。

こちらではレジ、もしくは飲食カウンターにて日本酒サーバー専用のコインを購入して、少量ずつ飲みくらべが出来るという嬉しいシステム。(もちろんこれ以外にも飲食できるメニューやお酒はありました)

3枚のコインを握りしめて、気になる日本酒を注ぐ。
そこには100円玉を握りしめて、どのガチャガチャを引こうかと悩んでいた小学生時代を思い出すかの様でワクワクが止まりません・・・笑
ちなみにこの時選んだのは以下の日本酒です。
・栃木県 せんきん / 仙禽 「初槽」あらばしり生原
・石川県 松浦酒造 / 獅子の里 純米超辛口
・山口県 岩崎酒造 / 長陽福娘 山田錦純米直汲み

一緒にいただいた「シラス・海苔・長いもの温ポテサラ」。
これがまたとんでもなく美味しいのです。海苔の磯感が堪りません・・。
自宅でも真似したものが出来ないかやってみたいと思います

その勢いで日本酒サーバーのラインナップとは別で追加注文。

ラベルは見たことある!って人も多いのではないでしょうか。
仙禽の雪だるまです⛄
これ、一度飲んでみたかったんです

プチプチと口の中で感じるガス感・・・

そしてグラス最後の方の澱がまたまろやかで美味しい・・。
車文化の街である丹波では中々こういう事が出来ないだけに、やはり色々飲めるのは楽しいと実感しました

そして最終日はウイスキー好きの知人宅へ押しかけ、今年のウイスキー初めです


・ウルフバーンオーロラ
・ブルイックラディ クラシックラディ
・Star Light 三郎丸蒸溜所 Y's cask
・マルスウイスキー 越百 マンサニージャカスク 2022

・グレンモーレンジィ ラサンタ12年(新ラベル)
・アイリーク
・バスカー シングルポットスチル
・ROE & CO
・グレングラント10年
・ボウモア12年

・グレンタレット トリプルウッド
・アードベッグ ウーガダール
・三郎丸蒸溜所 玉兎 2022
・ グレンターナー シェリーカスクフィニッシュ
・イチローズモルト ホワイトラベル
計15種類を10ml程ずつ頂きました。
いやぁ、流石アードベッグ。ウーガダールはまだ飲んだことが無かったのですが、今回頂いた中で断トツ1位でした。シェリー系統が好きな方には是非一度飲んでいただきたい一本ですね

昨年はウイスキーにどっぷりとハマる一年でしたが、今年は検定勉強も含め知識を深めていき、来店されるお客様にも幅広く楽しんで頂けるご提案が出来ればと思います

以上、スタッフ高見のお正月記録でした。
ここまでご覧いただき有難うございました~

【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
