ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です 男の子


普段はウイスキー党の私ですが、先日出先で美味しそうなパンを購入した事もあり、久しぶりにワインが飲みたい気分。

赤に合わせるものは知人に任せ、白に合わせるサラダは私担当で久しぶりにワインで晩酌。



開栓したものは以前こちらでもご紹介しました、ワインの頒布会 ↓



の前期分にて頂いていたイタリアの赤白です赤ワイン 白ワイン

毎月2本もそんなに飲めるのかしら・・・と自分でも思いながらでしたが、以外とワインが欲しくなるタイミングってあるんですよね 猫あたま
こういう時に頒布会のお酒を置いておくと食事を楽しむ選択の幅が広がって良いなぁと思いますOK

冬場とかは熱燗も考慮して日本酒の頒布会でも面白いのかもしれませんね日本酒


さて、本日は久しぶりのワインのご紹介ですよっ赤ワイン キラキラ

自社畑の葡萄で造る、フレッシュで
旨味のある微発泡ロゼワイン





岡山県 ドメーヌテッタ
ペルラン ロゼ 2020



■葡萄品種: 安芸クイーン 82% マスカットベリー・A 14% その他6種 4%
■生産地 : 岡山県
■アルコール度数:11%
■容量:750ml

【ワイナリーコメント】
生食ブドウを中心とした8種類のブドウからできおり、それぞれ一番美味しいタイミングを見極めて収穫。
蔵の中ではどうすれば足し引きをせずにワインへと導くことができるかを考えながらタンクの中のブドウ達と向き合いました。
多くの試練を乗り越え出来上がったワインからブドウの可愛らしさが伝われば幸いです。

【 テイスティング 】
わずかにオレンジがかった白濁したピンク色。南国を想わせるトロピカルフルーツやラズベリーなどの可愛らしい赤系果実の香り。初物のスモモや木苺を食べているような甘さと酸のバランス。

微発泡により爽快感がプラスされたドライなペルランです。
tettaのブドウ品種の中でも特に樹齢の高い安芸クイーンとMBA(マスカットベリーエー)を主体としました。どちらもtettaの歴史を語る上でとても重要なブドウ達です。


ドメーヌ テッタ





Domaine tetta は岡山県新見市哲多町にあり、ワイン用ブドウに最適とされながらも日本ではほとんど見られない石灰岩の土壌を持つワイナリーです。

標高400メートルの小高い山の上、南西に向かって開かれた畑は、『晴れの国・岡山』と言われる通り、長い日照時間と寒暖差に恵まれています。土壌は石灰岩を基盤に地表をテラロッサ(石灰岩が風化した赤土)が覆っており、フランスのシャブリに代表される銘醸地と同じ地質を持っています。

畑では減農薬、草生栽培をおこない、除草剤、化学肥料は一切散布しません。醸造においては野生酵母で発酵、亜硫酸塩の添加は極少量(無添加のワインもあります)、最小限のフィルター。これらにより石灰岩のミネラルを吸い上げたブドウのテロワールを100%発揮させます。





本日は岡山県にワイナリーを構える、ドメーヌテッタのペルランロゼをご紹介しました。

ふと店内のワイン棚に目をやった時に「あれ、このワイン初めて見るな・・・」となった一本。
エチケットのイラストタッチも目を惹かれる感じに仕上がっていますよねにっこり

醸造は自社原料100%でワインを醸していらっしゃり、自分達が栽培したぶどうのポテンシャルを最大限引き出すため、醸造はぶどうのチカラを信じ人間の手を極力介さないアプローチで醸造をされているそうですひらめき電球

こちらの商品。店内ワイン売り場の樽のコーナーに陳列されておりますのでご覧ください赤ワイン 気づき

【本店 リカーランドひかみや】


〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345

TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00

.


.

【篠山店 葡萄屋晴治郎】


〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1

TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00

.



是非SNSのフォローもよろしくお願いします!



 



 



 



ベル オンラインショップはこちらをご利用ください