お鍋 with スパークリング日本酒で、冬支度始めました。

ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です日本酒

皆さん「マンドゥ」ってご存知ですかはてなマーク
私は先日初めて知りましたひらめき電球



韓国料理の1つで「蒸し餃子」の事を指す言葉なのだそうですナイフとフォーク

普通の餃子との違いは、皮の厚さ、大きさ、中に入れる具材がニラ、キャベツ、ひき肉等に加え、キムチや春雨、豆腐、玉ねぎにんにくと言った具合で中の具材も盛り沢山な事が挙げられるそうです。

大きさも物によるとは思うのですが、私が頂いたものは餃子の1.5倍程の大きさ。
中身も刻みキムチと春雨、辣油が練りこまれているもので、スープには薄っすら辣油の成分が浮かんでいました。

非常にジャンキーな味がする餃子なのですが、これをスパークリング日本酒で流すのが美味しく堪りませんでした。

是非、お見かけしたら一度チャレンジしてみてくださいメラメラ

さて、本日はこちらの日本酒のご紹介です 気づき

酸味と若さを感じる2021 BY
ゆっくり変化と向き合ってみてほしい一本





滋賀県 竹内酒造
唯々 酵母無添加 純米無濾過生原酒



■使用米:兵庫県産愛山
■精米歩合:60%
■容量: 1800ml
■店頭販売価格: 【 1800ml 】・・・ \3,520 (税込)



【 蔵元コメント 】
「蔵の中に宿る酵母と出会いました。期待に胸が躍ります。嬉しくもあり怖くもあり自然の恵みって本当に神秘的ですね。杜氏 中村 尚人」

2021BYは、兵庫県産愛山を酵母無添加で仕込まれました。熟れた果実を思わせる濃淳でジューシーな旨味が溢れんばかりに感じます。最後に酸味が締め、ほのかな果実香、苦味が少し口中に残ります。


滋賀県 湖南市 竹内酒造





滋賀にある竹内酒造株式会社は江戸時代から宿場町として栄え、全国を巡る旅人が多く集まった近江・石部に本社を置く老舗の酒蔵です。

石部のお酒は、比叡おろしと呼ばれる乾いた寒風や鈴鹿山麓の伏流水で造られた質の高いお米をもとにしており、その美味しさは日本全国で様々なお酒を味わった旅人たちからも高い評判を得て、また武士の本陣においても重宝されていたそうです。

こうした歴史や文化を滋賀の竹内酒造さんは大切にされており、職人達が高い技術で魂を込めて作った地酒はその一滴一滴から伝統や優しさを感じていただけます。

定番銘柄 は「香の泉」「唯々」



【 ~香の泉~ 】

豊かな自然と人情あふれる宿場町石部で生まれ、近江の地酒として長年親しまれております。
伝統を守り抜き蔵人の魂までも注ぎ込んだ本物のお酒、一滴一滴造り手の優しさを感じるお酒です。




【 ~唯々~ 】

主に近江のお米にこだわり純米ならではの、ただただ美味しいお酒をめざしたお酒です。

大自然の恵みを十分に引き出しかつ飲みやすく高品質なお酒を目指しています。県内産酒米「玉栄・吟吹雪・渡船など」を使用しています。









【本店 リカーランドひかみや】


〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345

TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00

.


.

【篠山店 葡萄屋晴治郎】


〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1

TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00

.



是非SNSのフォローもよろしくお願いします!



 



 



 



ベル オンラインショップはこちらをご利用ください