ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です
明日10月23日(日)は丹波市内で三年振りの丹波GOGOフェスタが開催されるようですね

もっぱら私は食いしん坊なので、モッツアレラチーズ作り体験とか気になります
ようやくwithコロナらしい雰囲気になってきたと言うのでしょうか。
少しずつこういったイベントも再開されてきており、当店でも業界向け秋のワイン試飲会も徐々にご案内が来ているようですので、順次新着ワインも入荷すればご紹介できればと思います。
さて本日の入荷ご紹介は、恒例になりつつあるコンセプトワーカーズセレクションより、こちらをご紹介します
古の米「山田穂」ならではの複雑さと力強さ。

滋賀県 福井弥平商店
■使用米:兵庫県産山田穂
■精米歩合:60%
■容量: 1800ml
■店頭販売価格: 【 1800ml 】・・・ \3,300 (税込)
「萩の露」らしさを120%表現した、時代に左右されないパワフルな酒質を追求しました。
兵庫県産の山田穂を使用した純米酒で、あえて熟成した旨味を120%楽しんでもらうために、直汲みではなく無濾過生原酒で瓶囲いしたものを冷蔵庫で6ヶ月間ゆっくりと熟成させました。
その分、ガス感は弱いですが、濃縮した蜜を思わすとろりとした口当たりが魅力です。
熟したリンゴ、バナナ、パインのような香りに、米由来のミネラル感を感じます。中身に濃厚な旨味と酸味が一気に押し寄せ、リッチな余韻とともにゆっくり消えていく重厚感。
牛すき鍋、なすの肉味噌、ピーマンと牛肉のオイスター炒めなど、お肉を使った秋の食材と合わせてお楽しみください。
本日は滋賀県 福井弥平商店より萩乃露 肉食系純米酒 クマをご紹介しました
今回もサイズは1.8ℓだけの入荷となっており、4合瓶はすぐに受注〆切があったとの事・・・。
今回使用された酒米「山田穂」は、昭和初期まで生産されていたそうですが、その後消滅。
1991年、白鶴酒造の醸造にあたり60年ぶりに復活を遂げたそうです。
系譜上は山田錦の母親に当たるそうで、一般的には「やまだほ」と呼ばれますが、生産者の方は「やまだぼ」等と言ったりもするそう。
山田錦の親にあたるだけあって香りは豊かで、雑味も少なくクリアでやや淡麗で綺麗な味わいになるのが特長とされています。
こちら数量限定の入荷となっておりますので、売り切れの際はご容赦ください
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
オンラインショップはこちらをご利用ください

明日10月23日(日)は丹波市内で三年振りの丹波GOGOフェスタが開催されるようですね


もっぱら私は食いしん坊なので、モッツアレラチーズ作り体験とか気になります

ようやくwithコロナらしい雰囲気になってきたと言うのでしょうか。
少しずつこういったイベントも再開されてきており、当店でも業界向け秋のワイン試飲会も徐々にご案内が来ているようですので、順次新着ワインも入荷すればご紹介できればと思います。
さて本日の入荷ご紹介は、恒例になりつつあるコンセプトワーカーズセレクションより、こちらをご紹介します

古の米「山田穂」ならではの複雑さと力強さ。
C.W.Sより肉食系純米酒入荷

滋賀県 福井弥平商店
萩乃露 肉食系純米酒「クマ」
山田穂 無濾過生原酒
■使用米:兵庫県産山田穂
■精米歩合:60%
■容量: 1800ml
■店頭販売価格: 【 1800ml 】・・・ \3,300 (税込)
「萩の露」らしさを120%表現した、時代に左右されないパワフルな酒質を追求しました。
兵庫県産の山田穂を使用した純米酒で、あえて熟成した旨味を120%楽しんでもらうために、直汲みではなく無濾過生原酒で瓶囲いしたものを冷蔵庫で6ヶ月間ゆっくりと熟成させました。
その分、ガス感は弱いですが、濃縮した蜜を思わすとろりとした口当たりが魅力です。
熟したリンゴ、バナナ、パインのような香りに、米由来のミネラル感を感じます。中身に濃厚な旨味と酸味が一気に押し寄せ、リッチな余韻とともにゆっくり消えていく重厚感。
牛すき鍋、なすの肉味噌、ピーマンと牛肉のオイスター炒めなど、お肉を使った秋の食材と合わせてお楽しみください。
本日は滋賀県 福井弥平商店より萩乃露 肉食系純米酒 クマをご紹介しました

今回もサイズは1.8ℓだけの入荷となっており、4合瓶はすぐに受注〆切があったとの事・・・。
今回使用された酒米「山田穂」は、昭和初期まで生産されていたそうですが、その後消滅。
1991年、白鶴酒造の醸造にあたり60年ぶりに復活を遂げたそうです。
系譜上は山田錦の母親に当たるそうで、一般的には「やまだほ」と呼ばれますが、生産者の方は「やまだぼ」等と言ったりもするそう。
山田錦の親にあたるだけあって香りは豊かで、雑味も少なくクリアでやや淡麗で綺麗な味わいになるのが特長とされています。
こちら数量限定の入荷となっておりますので、売り切れの際はご容赦ください

【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
