【 日本酒 新入荷 】御祖酒造 「遊穂」年輪 THE FIRST 純米酒 | 奥丹波の田舎酒屋より

【 日本酒 新入荷 】御祖酒造 「遊穂」年輪 THE FIRST 純米酒

ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見ですモグラ



先日ご案内しました響と竹鶴ですが、9月18日(日)17:00頃に販売開始投稿をし、即完売となりました。

ご来店された方の驚異的なフットワークの軽さにスタッフもビックリでしたハッ
次回のイベントも企画中ですので、お楽しみにお待ちください キラキラ


さて、本日も続々入荷してきております、日本酒のご紹介となります。

御祖酒造の新ブランドである遊穂。モットーは
「主役である料理に寄り添う存在であること」





御祖酒造
遊穂(ゆうほ)年輪 THE FIRST 純米酒



■使用米:玉栄
■精米歩合:65%
■容量: 720ml / 1800ml
■店頭販売価格: 【 720ml 】・・・ \1,650税込) / 【 1800ml 】・・・¥3,135(税込)



木が年輪を重ねるように熟成を楽しむがコンセプトの、冷やでも燗でもおいしい純米酒です。同じお酒の熟成を楽しむシリーズの第一弾(FIRST)で、最も熟成が浅い9か月熟成のお酒です。そのため、ほんの少しの熟成感と、滑らかな旨みを楽しむことができます。

【香り・味わい】
少しの熟成感と心地良いなめらかな旨み。少しの甘味と酸味がバランスよく全体を整えます。まろやかな飲み口の魅惑の純米酒。

【ラベル・ボトル】
ラベルは、食卓に置くことにより華を添えるという、花をイメージしたナチュラルなラベルになっています。





本日は石川県羽咋市(はくい)にある御祖酒造(みおや酒造)の遊穂をご紹介しました。

OLから酒造業界に飛び込んだ藤田美穂社長と、日本酒好きが高じてこの世界に飛び込んだ、横道俊昭杜氏の二人によって生み出されるお酒「遊穂」。

「主役である料理に寄り添う日本酒である」ということを大事に「フルーティーな香りは個人的には一切いらない」という考えのもと、熟成タイプの食中酒を造られています。

口に含むと柔らかく優しく広がり染み渡り、調和した旨みの中にほんのりとした熟成感を感じる事が出来る一本です。

是非、お食事と合わせるお酒をお求めの際はご検討ください日本酒

【本店 リカーランドひかみや】


〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345

TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00

.


.

【篠山店 葡萄屋晴治郎】


〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1

TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00

.



是非SNSのフォローもよろしくお願いします!



 



 



 



ベル オンラインショップはこちらをご利用ください