ご覧いただき有難うございます。スタッフの高見です
先日、以前こちらの記事でもご紹介した事のあった
ぶどうの樹3本のオーナー企画の白ワインが自宅に届いたので早速一本抜栓してみました。

食事は白ワインビネガーをベースにしたドレッシングを使ったサラダに、ポテトサラダや、チーズ等を用意。
程よい甘みと爽やかな酸味がサラダにばっちり噛み合っていました
今年はお届け本数が6本の年で、どこかちょっと得した気分になりました
さて、そんな流れで本日はお久しぶりのワインに関するご案内です

受付け期間は年に2回!お得に色々な

こちらの企画は毎月2本ずつインポーターさんの選定するワインが届くという企画で、最終月には1本+となり3本でコース料金の2倍相当のワインが買えちゃうよ!という企画になっています。
コースは選べる5種類からご用意。
いつもご注文されている方はお気に入りのコースから。
前期(4月~8月)、後期(10月~2月)の申込期間に合わせてコースを変えたチョイスをしてみるのも良いかもしれませんね
(前期は夏も見越して赤白入りのAコースやBコース、後期は赤のみのEコース等)
赤白がセット!気軽にワインを楽しみたい方は

日常の食卓で気軽に楽しめるワインを赤白セットでお届けします。
イタリアからは16世紀までさかのぼる長い伝統を持つバローネ・コルナッキアの手がける洗練された白、南部ローヌのトップ生産者サンタ・デュックによる味わい深い赤、さらにポルトガルの土着品種のブレンドによるフレッシュで爽やかな白など、コストパフォーマンスに優れたワインの数々をお楽しみください。
コース料金➡毎月3,300(税込)×5回
すっきりとした酸と優しい味わいが魅力!

繊細で優しい味わいが飲む人の心と体を和ませてくれるドイツワインのコースです。
モーゼル、ラインガウ、ファルツ、ラインヘッセンと様々な産地で造られる個性豊かな甘口ワイン
を集めました。目のくらむような急斜面にある「ユルツィガー ヴェルツガルテン」の畑からのワインや甘口ワインの最高峰トロッケンベーレンアウスレーゼなど、多様な魅力を持つドイツワインの数々をお楽しみください。
コース料金➡毎月4,400(税込)×5回
いつもより少しリッチなワインを楽しみたい方へ

いつもより少し贅沢にワインを楽しみたい方にオススメするコースです。
南イタリアのカンパーニャ州を代表する白ワイン、火山性土壌から生まれるミネラル豊かなグレーコ ディ ドゥーフォや、常識にとらわれず自由な発想で造られるベルジュラック産のシャルドネ、さらに伝統の味筋を守り、1種類のワインだけ造り続けるドメーヌの味わい深いジゴンダスなど、選りすぐりのワインをお楽しみください。
コース料金➡毎月5,500(税込)×5回
イタリアの各地方の特色が楽しめる!

人気のイタリアワインを毎月2本お届けします。
イタリアは北から南まで全土でワインが造られています。地方ごとに個性豊かな郷土料理があるように、その土地ならではの独自の個性や特色を生かした様々なワインがあります。イタリアの豊かな食文化の中で育まれたワインは、様々は料理と相性が良く、食卓での楽しい時間を引き立ててくれます。
コース料金➡毎月3,850(税込)×5回
後期ワイン頒布会の人気コース!

「ワインと言えば赤!」という赤ワイン好きな方のためのコースです。
チリ最北端の産地エルキ ヴァレーのパイオニアが作る個性豊かなカルムネールや、コストパフォーマンスの高さで他の追随を許さないファンティーニの手掛けるオーガニックの赤、さらにイタリアのピエモンテからは安定した高い品質で定評のある生産者組合によるバローロなど、個性豊かな赤ワインの競演をお楽しみください。
コース料金➡毎月3,850(税込)×5回
本日はワインの頒布会のご案内でした。
実際に私も前期の頒布会ではイタリアワインコースに加入してみて、
「今日はテイクアウトでピザを取ったし頒布会のワインを引っ張り出してこよう!」

であったり、食事と合わせるのではなく、一杯だけ注いで部屋で動画でも見ながらゆっくり楽しむ。(その場合は1週間ぐらいかけて変化を楽しんでいます)

といったように、より日常でワインを楽しむ機会が増えました
自分の好みだけに統一できないのは唯一デメリットとも言えるかもしれませんが、私のように幅広く色々な物を楽しみたい人には是非オススメしたい頒布会となっております。
店頭にて9月末まで受付をしておりますので、是非ご検討ください
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
オンラインショップはこちらをご利用ください

先日、以前こちらの記事でもご紹介した事のあった
ぶどうの樹3本のオーナー企画の白ワインが自宅に届いたので早速一本抜栓してみました。

食事は白ワインビネガーをベースにしたドレッシングを使ったサラダに、ポテトサラダや、チーズ等を用意。
程よい甘みと爽やかな酸味がサラダにばっちり噛み合っていました

今年はお届け本数が6本の年で、どこかちょっと得した気分になりました

さて、そんな流れで本日はお久しぶりのワインに関するご案内です


受付け期間は年に2回!お得に色々な
ワインを飲み比べてみませんか?

こちらの企画は毎月2本ずつインポーターさんの選定するワインが届くという企画で、最終月には1本+となり3本でコース料金の2倍相当のワインが買えちゃうよ!という企画になっています。
コースは選べる5種類からご用意。
いつもご注文されている方はお気に入りのコースから。
前期(4月~8月)、後期(10月~2月)の申込期間に合わせてコースを変えたチョイスをしてみるのも良いかもしれませんね

(前期は夏も見越して赤白入りのAコースやBコース、後期は赤のみのEコース等)
赤白がセット!気軽にワインを楽しみたい方は
【Aコース】赤 白ワイン

日常の食卓で気軽に楽しめるワインを赤白セットでお届けします。
イタリアからは16世紀までさかのぼる長い伝統を持つバローネ・コルナッキアの手がける洗練された白、南部ローヌのトップ生産者サンタ・デュックによる味わい深い赤、さらにポルトガルの土着品種のブレンドによるフレッシュで爽やかな白など、コストパフォーマンスに優れたワインの数々をお楽しみください。
コース料金➡毎月3,300(税込)×5回
すっきりとした酸と優しい味わいが魅力!
【 Bコース 】ドイツワイン

繊細で優しい味わいが飲む人の心と体を和ませてくれるドイツワインのコースです。
モーゼル、ラインガウ、ファルツ、ラインヘッセンと様々な産地で造られる個性豊かな甘口ワイン
を集めました。目のくらむような急斜面にある「ユルツィガー ヴェルツガルテン」の畑からのワインや甘口ワインの最高峰トロッケンベーレンアウスレーゼなど、多様な魅力を持つドイツワインの数々をお楽しみください。
コース料金➡毎月4,400(税込)×5回
いつもより少しリッチなワインを楽しみたい方へ
【 Cコース 】リッチなバラエティコース

いつもより少し贅沢にワインを楽しみたい方にオススメするコースです。
南イタリアのカンパーニャ州を代表する白ワイン、火山性土壌から生まれるミネラル豊かなグレーコ ディ ドゥーフォや、常識にとらわれず自由な発想で造られるベルジュラック産のシャルドネ、さらに伝統の味筋を守り、1種類のワインだけ造り続けるドメーヌの味わい深いジゴンダスなど、選りすぐりのワインをお楽しみください。
コース料金➡毎月5,500(税込)×5回
イタリアの各地方の特色が楽しめる!
【 Dコース 】イタリアワインコース

人気のイタリアワインを毎月2本お届けします。
イタリアは北から南まで全土でワインが造られています。地方ごとに個性豊かな郷土料理があるように、その土地ならではの独自の個性や特色を生かした様々なワインがあります。イタリアの豊かな食文化の中で育まれたワインは、様々は料理と相性が良く、食卓での楽しい時間を引き立ててくれます。
コース料金➡毎月3,850(税込)×5回
後期ワイン頒布会の人気コース!
【 Eコース 】珠玉の赤ワインコース

「ワインと言えば赤!」という赤ワイン好きな方のためのコースです。
チリ最北端の産地エルキ ヴァレーのパイオニアが作る個性豊かなカルムネールや、コストパフォーマンスの高さで他の追随を許さないファンティーニの手掛けるオーガニックの赤、さらにイタリアのピエモンテからは安定した高い品質で定評のある生産者組合によるバローロなど、個性豊かな赤ワインの競演をお楽しみください。
コース料金➡毎月3,850(税込)×5回
本日はワインの頒布会のご案内でした。
実際に私も前期の頒布会ではイタリアワインコースに加入してみて、
「今日はテイクアウトでピザを取ったし頒布会のワインを引っ張り出してこよう!」

であったり、食事と合わせるのではなく、一杯だけ注いで部屋で動画でも見ながらゆっくり楽しむ。(その場合は1週間ぐらいかけて変化を楽しんでいます)

といったように、より日常でワインを楽しむ機会が増えました

自分の好みだけに統一できないのは唯一デメリットとも言えるかもしれませんが、私のように幅広く色々な物を楽しみたい人には是非オススメしたい頒布会となっております。
店頭にて9月末まで受付をしておりますので、是非ご検討ください

【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
