母

私


直近はこんなものを購入してみました。
左はスコッチウイスキーはじまりの地「※リンドーズ修道院」の跡地に2017年に創設された蒸溜所から、この6月にリリースされたばかりのリンドーズ シングルモルト。(6000本限定)
※1494年にスコットランド王ジェームズ4世が大麦麦芽を使った蒸留酒の製造を命じたのがリンドーズ修道院。記録に残るスコットランドで最初のウイスキー造りを行った場所とされています。
初リリースとは思えないぐらい、ストレートでも口当たりがよく、私はどストライクな一本。
ハイボールにするとシェリー感が出てきて、これもまた美味しかったです・・。
右はエリクサーディスティラーズ / ウイスキートレイルより、日本向けにリリースされた「 サイバーパンクシリーズ 」のアイラモルト2009。(269本限定)
まだまだアイラは手が届いていないところですが、ラベルの良さも相まって即決。
蒸溜所は非公開ですが、以前友人にいただいたカリラに近い印象を受けました。
アイラ系でも結構好みなタイプで、こちらも当りでした。
是非、読者様のオススメなんかもあれば教えてください

さて、本日は私も最近同蒸溜所の商品を飲んで美味しかった記憶のある三郎丸蒸溜所の商品のご紹介と終売のご案内となります

7年熟成のモルトウイスキーとスコッチグレーン
ウイスキーをブレンド。スモーキーで豊かな味わい

◆生産地 : 富山県砺波市
◆タイプ : ブレンデッドウイスキー
◆内容量 : 700ml
◆度数 : 46度
三郎丸蒸留所の近くに、「十年明(じゅうねんみょう)」と呼ばれる地があり、ここにはかつて、明かりを灯すための油を採る菜の花畑が広がっていました。
その灯のように、人々の心を優しく照らしたい…そんな願いをこめて、このウイスキーは十年明と名付けられました。
三郎丸蒸留所の7年以上のモルトウイスキーをキーモルトとしてブレンドした、スモーキーで豊かな味わいのウイスキーです。
2020年の7月末から販売されてきました十年明Sevenが、この度リニューアルに伴い終売となるようです。
バニラやフルーツというよりは、ピート感と、モルト由来の甘い香りが特徴で、ジャパニーズのブレンデッドタイプでは珍しいヨード感強めのピート香がある一本で、常飲されていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
決して万人受けするタイプではありませんが、アイラ系がお好きで、興味のある方は是非、一本は確保されてもよいかもしれませんね

—————————————————————————————
.
【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
—————————————————————————————
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
—————————————————————————————
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
