ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です

お待たせいたしました!
前回の記事に引き続きまして、本記事では今年のワークショップ内の人気TOP3について掘り下げていきます
まだ今年の梅仕事がお済でない方の参考になれば幸いです
それでは3位から順番にいきましょう~

■ 原材料 : 黒糖、米麹
■ アルコール度 : 30度
■ 容量 : 1800ml
■ 価格 : 2,424円(税込)
黒糖焼酎は鹿児島県の奄美群島でのみ製造されている希少な焼酎です。
「黒糖焼酎 喜界島」は、創業100余年の老舗焼酎蔵「喜界島酒造」で、黒糖を主原料にミネラル分をたっぷり含んだ天然硬水を仕込み水として常圧蒸留の方法で造られている本格焼酎です。
甘い香りと爽やかな喉ごしが楽しめ、大変バランスのよい味わいですので、和洋食を問わず水割りやお湯割りでお楽しみいただけます。商品の価値を評価するモンドセレクションでは2012年から連続して優秀品質金賞を受賞しています。
第3位は黒糖焼酎の喜界島でした
黒糖焼酎由来の甘い香りと、30度の度数は飲み応えもバッチリ。
WS内では同じ銘柄の黒糖焼酎で3口でした。

■使用米:山田錦
■精米歩合:70%
■アルコール度数: 20%
■容量: 1800ml
■店頭販売価格:【 1800ml 】・・・¥3,520(税込)
地元契約栽培 朝来市産 山田錦を使用し、より味わい深く、濃く、キレ味良く仕上がっております。
初夏のロックで飲むお酒や、ぬる燗での酸味とコクのある食中酒として楽しんでいただけます。また、例年通り季節の提案として、梅酒を漬ける純米原酒としてもご利用いただけます。
第2位は以前の記事でも紹介しました竹泉の純米原酒でした
毎年女性の方の人気も高く、固定で1口は漬けるんです!という方もいらっしゃるこちらは、日本酒由来の米の甘みを残しつつ、梅の爽やかな味わいが乗ったスッキリお楽しみいただける梅酒になります。
日本酒の甘みがありますので、砂糖の量は少なめに調整されたりするのがポイントです

■ 原材料 : さつまいも、米麹
■ アルコール度 : 25度
■ 容量 : 1800ml
■ 価格 : 2,450円(税込)
濱田酒造独自の技術で誕生した「香熟芋」で仕込んだ本格芋焼酎。
ライチのような華やかな香りが驚くほど広がります。甘くまろやかな味わいとキレの良い後味が特長です。華やかな香りを楽しみつつ食中酒として美味しく飲み続けられる酒質設計です。特に強炭酸水で割って頂きますと、より一層華やかな香りをお楽しみ頂けます。
栄えある今年のワークショップの一番人気は濱田酒造の芋焼酎 だいやめでした。
なんと使用された数は第2位の竹泉の2倍で、全体の1/3を占める数になりました
なんといってもだいやめの最大の特徴である「ライチの香り」が非常に女性の方のウケが良く、梅酒にした際もそのライチの華やかな香りが消える事はなく、しっかり残っている事が参加者の皆様も驚かれていました。
是非、今年の梅酒作りの参考にされてみてください
—————————————————————————————
.
【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
—————————————————————————————
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
—————————————————————————————
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
オンラインショップはこちらをご利用ください


お待たせいたしました!
前回の記事に引き続きまして、本記事では今年のワークショップ内の人気TOP3について掘り下げていきます

まだ今年の梅仕事がお済でない方の参考になれば幸いです

それでは3位から順番にいきましょう~

【 黒糖焼酎 】 喜界島 【 鹿児島 】3位

■ 原材料 : 黒糖、米麹
■ アルコール度 : 30度
■ 容量 : 1800ml
■ 価格 : 2,424円(税込)
黒糖焼酎は鹿児島県の奄美群島でのみ製造されている希少な焼酎です。
「黒糖焼酎 喜界島」は、創業100余年の老舗焼酎蔵「喜界島酒造」で、黒糖を主原料にミネラル分をたっぷり含んだ天然硬水を仕込み水として常圧蒸留の方法で造られている本格焼酎です。
甘い香りと爽やかな喉ごしが楽しめ、大変バランスのよい味わいですので、和洋食を問わず水割りやお湯割りでお楽しみいただけます。商品の価値を評価するモンドセレクションでは2012年から連続して優秀品質金賞を受賞しています。
第3位は黒糖焼酎の喜界島でした

黒糖焼酎由来の甘い香りと、30度の度数は飲み応えもバッチリ。
WS内では同じ銘柄の黒糖焼酎で3口でした。
【 日本酒 】竹泉 超辛口 山田錦 純米原酒 【 兵庫県 】2位

■使用米:山田錦
■精米歩合:70%
■アルコール度数: 20%
■容量: 1800ml
■店頭販売価格:【 1800ml 】・・・¥3,520(税込)
地元契約栽培 朝来市産 山田錦を使用し、より味わい深く、濃く、キレ味良く仕上がっております。
初夏のロックで飲むお酒や、ぬる燗での酸味とコクのある食中酒として楽しんでいただけます。また、例年通り季節の提案として、梅酒を漬ける純米原酒としてもご利用いただけます。
第2位は以前の記事でも紹介しました竹泉の純米原酒でした

毎年女性の方の人気も高く、固定で1口は漬けるんです!という方もいらっしゃるこちらは、日本酒由来の米の甘みを残しつつ、梅の爽やかな味わいが乗ったスッキリお楽しみいただける梅酒になります。
日本酒の甘みがありますので、砂糖の量は少なめに調整されたりするのがポイントです

【 芋焼酎 】だいやめ ~DAIYAME~【 鹿児島県 】第1位

■ 原材料 : さつまいも、米麹
■ アルコール度 : 25度
■ 容量 : 1800ml
■ 価格 : 2,450円(税込)
濱田酒造独自の技術で誕生した「香熟芋」で仕込んだ本格芋焼酎。
ライチのような華やかな香りが驚くほど広がります。甘くまろやかな味わいとキレの良い後味が特長です。華やかな香りを楽しみつつ食中酒として美味しく飲み続けられる酒質設計です。特に強炭酸水で割って頂きますと、より一層華やかな香りをお楽しみ頂けます。
栄えある今年のワークショップの一番人気は濱田酒造の芋焼酎 だいやめでした。
なんと使用された数は第2位の竹泉の2倍で、全体の1/3を占める数になりました
なんといってもだいやめの最大の特徴である「ライチの香り」が非常に女性の方のウケが良く、梅酒にした際もそのライチの華やかな香りが消える事はなく、しっかり残っている事が参加者の皆様も驚かれていました。
是非、今年の梅酒作りの参考にされてみてください

—————————————————————————————
.
【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
—————————————————————————————
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
—————————————————————————————
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
