ご覧いただき有難うございます、スタッフの高見です
6月10(金)~12日(日)にかけて実施しておりました梅酒ワークショップ2022が無事終了しました!
今年も皆さま様々なお酒で梅酒を作られ、
「 来年は〇〇で漬けるので仕入れといてください! 」
「 サンプルが沢山すぎてどれにしたらいいか分からない・・! 」
等、既に来年漬ける分も決められた方や、こだわりのお酒で漬ける梅酒の良さに、お酒の選定に迷われる方もいらっしゃられました
さて、今年の梅酒ワークショップはどんな感じだったのかを掘り下げていければと思います!
今年も種類豊富なサンプルからお好みの

これはほんの一部ですが、10数種類あるサンプルからテイスティング、香りを確認していただけます。
芋焼酎、麦焼酎、ブランデー、ラム、ウィスキー、日本酒、黒糖焼酎、等々・・。
特に初参加の方はこのボリューム感に圧倒されるのではないでしょうか
もちろん、毎年参加されている方も漬けた年数による変化を確認していただけますので、参加者さん同士でも盛り上がれるポイントです

梅、瓶の洗浄は当店で事前に準備しておりますので、当日は梅の実のへたの部分を取り除いていただき、氷砂糖を梅と合わせて3層ぐらいになるような形で詰めていきます。
漬けていただく口数は1口から、多い方ですと3口漬けられる方も
口数の多いそんな方も、スタッフがお手伝い致しますので、2口、3口でご応募していただいても労力が増える事はございませんのでご安心ください


今年は初の泡盛、蕎麦焼酎で漬けられる方も!
定番になりつつあるラム、ブランデーも注いでいる時から良い香りが漂っていました

こちらはバーボンの合わせ技!
昨年もメーカーズマークで漬けられた方がいらっしゃいましたが、とっても美味しかったとの事!
ええなぁ・・・そんなんそそるやん
私も来年はモルトで漬けてみようかなぁ。

昨年のワークショップにて人気のあったライチリキュールを使った梅酒。
こちらをチョイスされたお客様は昨年からのリピートです
色味も可愛いピンクで、SNS映えする色味ですね

この一年間をひかみやの地下にてじっくり寝かせる事が旨味のポイント。
また、一年後に美味しくなってきてね、と皆さん願掛けです
次回記事にて、今年のワークショップ内で人気のあったお酒をTOP3のランキング形式でご紹介させていただきます!
お楽しみに~
—————————————————————————————
.
【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
—————————————————————————————
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
—————————————————————————————
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
オンラインショップはこちらをご利用ください

6月10(金)~12日(日)にかけて実施しておりました梅酒ワークショップ2022が無事終了しました!
今年も皆さま様々なお酒で梅酒を作られ、
「 来年は〇〇で漬けるので仕入れといてください! 」
「 サンプルが沢山すぎてどれにしたらいいか分からない・・! 」
等、既に来年漬ける分も決められた方や、こだわりのお酒で漬ける梅酒の良さに、お酒の選定に迷われる方もいらっしゃられました

さて、今年の梅酒ワークショップはどんな感じだったのかを掘り下げていければと思います!
今年も種類豊富なサンプルからお好みの
お酒を探っていただきます

これはほんの一部ですが、10数種類あるサンプルからテイスティング、香りを確認していただけます。
芋焼酎、麦焼酎、ブランデー、ラム、ウィスキー、日本酒、黒糖焼酎、等々・・。
特に初参加の方はこのボリューム感に圧倒されるのではないでしょうか

もちろん、毎年参加されている方も漬けた年数による変化を確認していただけますので、参加者さん同士でも盛り上がれるポイントです

お好みのお酒を選んでいただいたら作業スタート!

梅、瓶の洗浄は当店で事前に準備しておりますので、当日は梅の実のへたの部分を取り除いていただき、氷砂糖を梅と合わせて3層ぐらいになるような形で詰めていきます。
漬けていただく口数は1口から、多い方ですと3口漬けられる方も

口数の多いそんな方も、スタッフがお手伝い致しますので、2口、3口でご応募していただいても労力が増える事はございませんのでご安心ください

瓶に詰め終わったらお選びいただいたお酒を投入、地下でじっくり寝かせます


今年は初の泡盛、蕎麦焼酎で漬けられる方も!
定番になりつつあるラム、ブランデーも注いでいる時から良い香りが漂っていました


こちらはバーボンの合わせ技!
昨年もメーカーズマークで漬けられた方がいらっしゃいましたが、とっても美味しかったとの事!
ええなぁ・・・そんなんそそるやん

私も来年はモルトで漬けてみようかなぁ。

昨年のワークショップにて人気のあったライチリキュールを使った梅酒。
こちらをチョイスされたお客様は昨年からのリピートです

色味も可愛いピンクで、SNS映えする色味ですね


この一年間をひかみやの地下にてじっくり寝かせる事が旨味のポイント。
また、一年後に美味しくなってきてね、と皆さん願掛けです

次回記事にて、今年のワークショップ内で人気のあったお酒をTOP3のランキング形式でご紹介させていただきます!
お楽しみに~

—————————————————————————————
.
【本店 リカーランドひかみや】
〒669 - 3311
兵庫県丹波市柏原町母坪 345
TEL➡️0795-73-0968
FAX➡️0795-73-0252
営業時間➡️9:00〜20:00
.
—————————————————————————————
.
【篠山店 葡萄屋晴治郎】
〒669-2325
兵庫県篠山市二階町40-1
TEL / FAX ➡️0795-06-4639
営業時間➡️10:00〜18:00
.
—————————————————————————————
✅是非SNSのフォローもよろしくお願いします!
