栄華盛衰のアイトベンハッドゥ | モロッコ旅の達人

モロッコ旅の達人

モロッコ旅の達人
モロッコ専門ツアーオペレーターHikali Safariがモロッコの地域情報をご案内いたします。


モロッコ旅の達人 岩間ひかるです。

 


モロッコ旅の達人 岩間ひかるです。


 

プロフィール / メニュー&ツアー事例 / ギャラリー / お客様の声/ お問い合わせ

 
 
モロッコには9つの世界文化遺産があります。
なかでも私がいちばん好きなのは
 
 
アイトベンハッドゥの集落
 
 
 
 
理由は
 
 
 
 
 
 
 
 
カッコイイから(笑)
 
 
 
 
 
かっこいいんです。
 
手前に流れる川、背景にはアトラス山脈。
いかにも要塞といった出立ち。
 
 
 
 
 
だからでしょう。
ここは『アラビアのロレンス』『グラディエーター』など
多くの映画やミュージックビデオの
撮影場所にもなっています。
 
 
この集落をカッコイイってだけでなく
より深く理解するためガイドさんと一緒に散策しました。
 
ここからは、ガイドさんの口調を借りて
書いていきます。
 
 
 
=========================
 
この集落が建設されたのは11世紀に遡ります。
 
 
やがて1056年にマラケシュに首都を築き、
ムラービト朝を起こした
ムラービトの人々が建設しました。
 
 
なぜここに集落を築いたのか?
 
 
その鍵はです。
 
このアイトベンハッドゥの集落の横を川が流れていますね。
この川は「塩の川」と呼ばれています。
 
 
 
川の上流に岩塩の源があるので、
川の水はしょっぱいのです。
 
だから集落の人々は、遠く離れた井戸まで
飲み水を汲みに行っていました。
 
※たしかに、ここアイトベンハッドゥから
上流のティルウェット(Tilouet)へ向かう山中に
白く岩塩が露出する場所があるんです。
 
 
 
 
その昔、まだ今のような国境ができる前。
 
サハラ砂漠以南の地域と地中海との間で
ラクダの隊商がキャラバンを組んで
交易を行っていた時代がありました。
 
 
サハラ以南の地域からは金が運ばれ、
その金と交換していたのが塩です。
 
 
かつて塩はそれほど高い価値を持っていました。
 
 
 
その交易の中継地として
この集落は栄えたのです。
 
 
 
 
そこを見てください。
この建物は一方はモスク、
他方はシナゴーグです。
 
 
イスラム教徒の礼拝堂であるモスクと
ユダヤ教徒の会堂であるシナゴーグが
壁一枚隔てた状態で共存していました。
 
 
かつてモロッコでは、
イスラム教徒とユダヤ教徒は
何の争いも無く、穏やかに共存していました。
 
 
今世界のどこかで、
宗教を理由にして争っているのが嘘みたいですね。
 
 
ユダヤ人がここに住んでいた理由こそ、
塩と金の交易ビジネスでした。
 
 
彼らはここに住まい、
ベルベルの民に商売の手ほどきをしたと言われています。
 
 
しかし、シオニズム運動によって
アイトベンハッドゥを離れたユダヤ人は
再びここに戻ることはありませんでした。
 
なぜなら世界をまたにかけた戦争の後、
国境という人工的な境界線ができたことで
隊商交易が絶えてしまったためです。
 
 
こうしてかつて栄華を誇った集落は
そのひとつの役目を終えました。
 
 
1956年には川を挟んだ対岸に
新しい集落が建設され始めました。
 
そちら側の集落では
水道も電気もある生活ができます。
 
 
現在ではアイトベンハッドゥの
クサールには数世帯が住まうのみ。
 
かつて暮らしていた殆どの世帯は、
対岸の新しい集落に住んでいます。
 
 
 
 
=======================
 
こういう話を聞きながら、
全てが腑に落ちて行きます。
 
 
その昔、サハラ以南のアフリカの地から
人々が交易で行き交っていた時代。
 
モロッコのこの土地は、今よりもずーっと
アフリカっぽかったんだろうな、そう思いました。
 
 
 
そしてユダヤ人がベルベル人に
ビジネスの手ほどきをしたという話は
ここだけに限らず他の土地でも聞く話。
 
 
 
今や、様々な国から旅行者として
この遺跡を見に多くの人が訪れます。
 
 
しかしかつては
ベルベル、ブラックアフリカ、ユダヤ、アラブの人々が
商売のためにこの地を行き来していた。
 
 
さぞかし活気に満ちた時代だったのだろう!
そう思わされます。
 
 
 
今では通路で風埃にさらられた商品と
プッシュしてこない客引き。
時々聞こえてくる鳥の声と
店番の男たちのお喋り。
 
 
化石のように静まり返った集落のなかを歩きながら
かつての栄華の片鱗を垣間見ることは
残念ながら難しい…
 
 
 
ガイドさんの知識を拝借できたおかげで、
カッコイイ!という印象だけだったこの集落に、
栄華盛衰の情緒を感じることができました。
 
 
 
こういう知識は旅に
深みをもたらしてくれます。
 
 
 
アイトベンハッドゥは、モロッコを訪れた折には
ぜひとも足を運んでいただきたい土地。
 
 
せっかくなら、
ガイドさんと一緒に歴史を紐解きながら
古へのタイムスリップ的感覚を味わっていただきたいです。