高市政権発足、行き過ぎた動きの調整 | ドル円×スキャルピング×感覚トレード。地味にFXブログ

高市政権発足、行き過ぎた動きの調整

先日の相場は150.6円台で小幅に買い先行スタート。
高市政権を意識してか、朝からじりじり買いが先行して9時頃に150.85円まで上昇するも、9時に急失速すると150.5円まで下落。

その後150.72円まで買い戻されるも、仲値にかけて再び売りに押されると150.46円まで下落。
仲値通過後は一転して買い戻しが強まり11時頃に151.1円まで上昇し、その後高値圏で小動き。

14時の首相指名選挙前後に150.85-151.25円で乱高下する動きがあるも、結果判明後はじりじり買われて15時過ぎに151.61円まで上昇。
15時30分に失速すると16時過ぎに151.06円まで下落するも、17時の片山次期財務相の発言が影響したのか買いが再燃すると、円売り主導でじりじり買いが続いて21時30分頃に152.17円まで上昇。

買いが一巡すると23時頃に151.45円まで下落するも、持ち直すと24時前に151.89円まで上昇し、もみ合った後151.9円付近で戻ってきました。

取引結果ですが、14回、-13万となりました。
仲値通過後のじり高の動きを読み誤り-28万。
その後首相指名選挙など日本の材料に反応して動きは良かったものの、思うように取れずマイナスのまま終えました。

本日の相場は高市政権発足、行き過ぎた動きの調整に注目。
高市政権発足を受けて日本株、円がどういった動きとなるのか、日経平均はソフトバンクの急落により大きく下げていますが、ここからの展開に注目したいと思います。

昨日は連日暴走気味に上昇が続いていた金価格が急落しましたが、調整が短期間で終了するのか、動向に注目したいと思います。
株や為替への影響は限定的でしたが、これをきっかけに市場の流れが変わる可能性もあり、続落した場合は注意が必要です。