高市トレードの持続性、中国連休明け | ドル円×スキャルピング×感覚トレード。地味にFXブログ

高市トレードの持続性、中国連休明け

先日の相場は151.9円付近で小動きスタート。
大幅上昇の反動で7時に小幅に売りが強まり151.74円まで下落するも、売りは一時的で8時になると買いが再燃し、9時に買いが加速すると11時頃に152.65円まで上昇。

買い一巡後は152.4円周辺で小動きとなり、17時30分頃に買いが強まると19時前に153円まで上昇。
153円で跳ね返されると、その後は押し戻されて22時過ぎに152.37円まで下落し、売り一巡後はもみ合い。

24時頃からじりじり買われていき、27時のFOMC議事録公表のタイミングで152.95円まで上昇するも、153円を前に再び失速すると152.64円まで下落し、152.7円付近で戻ってきました。

取引結果ですが、8回、+8万となりました。
ドル円は引き続き値幅は大きかったものの、逆張りリスクの高さから強気の取引ができず、伸び悩みました。

本日の相場は高市トレードの持続性、中国連休明けに注目。
週明け以降3営業日続けて大幅上昇となったドル円ですが、昨日は2度153円で跳ね返されており、上昇一服となるのか日本株・円・米ドル動向を中心に眺めながら柔軟に対応したいと思います。

そして中国が8連休明けとなりますので、初動の動きを中心に一応注意が必要です。