19時頃ハンガリー館を出ると、徐々に日が暮れてきていました
大阪万博 ① からはこちら
朝からずっと楽しんでいたので、そろそろ疲れてきたので、最後にCommons C に入って終わりにしよう!とコモンズCへ
コモンズCには11か国が入っています
私たちのお目当てはクロアチア!
海外わりと行っていますが、今回万博に行った友人としたクロアチア旅行はベスト3に入るぐらい楽しかった
その思い出もあって、昨年10月にも家族でクロアチア旅行に行きました
コモンズCをぐるりと一周して、クロアチアのブースにたどり着きました!
コモンズにしては珍しく、10分ほどの待ちがあり、クロアチアでの思い出を話しながら期待を高める私たち
入口のクロアチア人のお姉さんとも、「プリトビチェがよかったです!」「あそこは最高よね!」と盛り上がり、いよいよ中へ
えーっと。。
水やお湯が入ったチューブがたくさんぶら下がっていて、その中を歩きました。
終了。。
写真や映像などは一切なし。あるのはチューブただそれだけ。。
楽しんでいる風を装う友人。
↑ ブース中これ。。右側に映っているのはサーモグラフィー。
チューブに流れる水で、クロアチア5か所の気温をリアルタイムに再現しているらしい。。はい、そうですか
私たちの期待を返してくれー!
クロアチアよ。こんなに魅力の伝わらないブースでいいのか
クロアチアには魅力あふれる街も海も山も湖もあるじゃないかー!!!
もやる気持ちを抑えつつ、コモンズBを後にして夜の万博を楽しみます
昼間は暑くて上がれなかった大屋根に上ります すごい人だー!
ライトアップされた会場がとてもきれい
この時点で20時ぐらい。
コモンズBを見て、大屋根に上がったら帰ろうと思っていましたが、
私「ねぇ、最後のパビリオンがあれ(クロアチア)って許せる?」
友人「無理やな。モヤる。。」
クロアチアで終わるのは、あまりに消化不良すぎました。
こうなったら、どこでもいい!
ちょうど噴水ショーの時間でみんなパビリオンの外に居るっぽい!
これはチャンス!!
そしてちょうどそこにあったサウジアラビア館へ
いいよ!いいよ!サウジ館!!
やっぱりお金がある国は違うね
言葉がわからなくても楽しめる豪華なプロジェクションマッピング
中東の雰囲気もたっぷり
建物も、短期間の万博にはもったいないと思えるしっかりとした造りで、サウジアラビアの砂漠や油田以外の暮らしを垣間見ることができて、とっても良かったです
これぞ万博 な感じでした。
2030年に行われる次の万博はサウジアラビアだそうで、友人と「行きたい!!!」「絶対期待できるやん!!!」となりました。
サウジ、行けるといいな! 友達のタハニ、ハジャ、ダリアに会いたい
私と友人はきっと行く!気がしています
また楽しみな未来が増えた
======================
私たちの大阪万博のまとめ
周った順に (コモンズは印象に残った国のみ)
◎ルクセンブルク
◯Commons F カザフスタン、アルメニア、ブルネイ
◯トルコ
◯タイ
◯スペイン
◯インド
◯バングラディシュ
◎カンボジア
◯チリ
◯北欧(フィンランド、スウェーデン 、ノルウェー
、デンマーク
)
◎アイルランド
◯Commons A コソボ
◯オーストラリア
◎パソナ館
◎ハンガリー
◯Commons B クロアチア 、スロバキア
、スロベニア
、アンティグア・バーブーダ ◎サウジアラビア









暑いので朝からお散歩

ランチは「おめん」で天ぷらうどん
そしてお昼の京都は暑くていられないので解散!笑
以上2025年初夏の大阪万博と京都の思い出でした
楽しかったー!!