クロアチア・スロベニア・バルカン半島 旅行記 3日目 その1 はこちら
4日目はスプリットへ
バスの車窓から見えた変わった台地
スプリットはディオクレティアヌスが作った宮殿の街です
ディオクレティアヌスはスプリットのすぐ近くのサロナで生まれのローマ皇帝で、
退位後スプリットで隠居生活を送りました
2年前に行ったローマでこの皇帝の名前を聞いたような …
ディオクレティアヌス浴場の上にミケランジェロの設計で建てられたサンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会
自分の中でローマとスプリットがつながりました
歴史は得意じゃないけど、こういうつながりを感じられるところが好きです
昨日のザダルに続き、スプリットも港町です
何気ないゲート(青銅の門)から、かつての宮殿の中に入ります
この門は海に面していたため海の門とも呼ばれ、船が直接横付けできたそうです
だから他の門より質素な感じなのねー
城壁の中 地下になっています。かつてゴミ捨て場だった場所
階段を上がると … ペリスティルと呼ばれるディオクレティアヌス宮殿の中心
ディオクレティアヌスがエジプトから運ばせたスフィンクス
道に迷いながらたどり着いた人民広場
宮殿の北にある黄金の門から出るとあるグレゴリウス像
大きくて魔法使いっぽい
足の親指を触ると幸せになれるらしいです
宮殿の中の遺跡に入っているお土産屋さん マグネットをGet!
宮殿側にはいろいろなお店、海岸との間には飲食店がずらり
共和国広場
色が独特ですが、広場の構造はヴェネチアのサンマルコ広場に似せているらしい
久しぶりにヴェネチアも行きたいなー
初めて写真の枚数制限超えたみたい
次回に続きます!