「アメリカ人、こんなに口大きいの?」って思うくらいアメリカの歯ブラシは大きい。ブラシ部分だけでも日本製の4倍以上あります。そのため、歯ブラシは日本から遊びに来てくれた人からのお土産として頂いています。
先週CVSで買い物をしたら、2.25ドル分のCVSブランド歯ブラシのクーポンをゲットしました。
一昨日、CVSでノートを買う予定があったので、ついでに歯ブラシ選んできました。
まず、歯ブラシの値段が高い。一番安くて99セント。これもしょうもないくらいの白物。安ホテルに置いてある使い捨て歯ブラシでした。
次が1.99ドル。その上が2.5ドル以上してました。
「2.25ドル以下って言っても、選択肢がほとんどない!」
しょうがなく1.99ドルのものを買いました。しかし、レジでレシートを受け取ると、歯ブラシ分の1.99ドル引きではなく、2.25ドルが買い物した合計金額から引かれていました。
それだったら99セントの歯ブラシにしておけばよかった。
この買った1.99ドルの歯ブラシは掃除用ブラシになりそうです。
数か月ぶりにDCへ。まだまだ観光地行きつくしていないのですが、ペースがだいぶ落ちてしまいました。そんなわけでブログの更新ペースも落ちてます。
土曜日にキャピトルから南西へ少し行ったところにあるイースタンマーケットへ。この市場は1873年から続く古い市場です。ブルーライン・オレンジラインのEastern Market駅から徒歩3分くらいです。
大きな展示場のようなスペースのなかに肉、魚介類を中心とした店があり、その建物の外側に野菜、果物、小物、美術品などの小さな出店がたくさんありました。このEastern Market駅周辺にも小さな雑貨屋やオープンテラスがたくさんありダウンタウンの雰囲気が漂う活気のある街でした。
久しぶりに観光に出たこともあり、カメラ忘れました。
野菜果物はアパート周辺の大型スーパーと比べるとかなり割高です。一週間くらいの食材を買い込もうと思ったのですが、「案外高いんだね」ってことでちょっとトーンダウン。
しかし、モモやアップルの試食をしたところびっくりするくらい美味しかったです。タグをみてみると、「North Virginia産」など周辺地域でとれた野菜果物を売っているみたいです。1lb2.5ドルの白桃と黄桃を2個づつ(全部で4.5ドル)買いました。これくらいの味の桃だったら1個1ドルちょっとだと安いかもしれない。
ついでにアップルパイも購入。少し甘めでしたが、まあまあ美味しい。
今日は今年初かもしれない「夏だ!」と感じる暑さでした。天気予報を見るともう少しで華氏100度に達する暑さでした。明日はもしかしたら3ケタに届くかもしれないそうです。
午前中ラボに行き、帰ってから午後久しぶりにホワイトフリントモールへ行きました。
数か月前に行った時より人が増えていたかな。時間帯の問題かもしれませんが。
家に帰ってから、D.C. UNITED対REAL MADRIDの試合があったのを思い出しました。ちょうど買い物中でした。
トヨタカップでレアルマドリーを観た以来生で観れるチャンスだったのですが、おしいことをしました。
早いですね。もう7月も終わり。
地元で花火大会もあったらしいし、茨城ひたちなか市のレイクステージから写真が送られてきました。
こういったことから縁遠くなってから久しいです。
高校2年の時にクラスメートだった友達が結婚することになりました。よくスノーボード旅行に行ったり飲みに行ったりしたな。「いつ籍入れるんだろ」って思っていたけど、ゴールまで行ってほんとよかった。グアムだそうです。
「取り残された感がする!」ってまた違う友達からメールがあったけど、30ってのがひとつのピークですね。
日本にいて普通に生活していたらこういうイベントもひとつひとつ起こるけど、遠いところにいると一気にメールで伝わるから時間の流れをより早く感じます。

