\2028年組の中学受験を応援します
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れさまです。
最近のPick状況。
当ブログを開設してから2周年を迎えていたことに、先ほど気づきました
たくさんのご訪問やいいね!を、いつも本当にありがとうございます♪
ところで、ここ最近のことなのですが、当ブログを通じてご購入いただくことが増えているアイテムがあります
それが、
去年のカレンダー
お陰様でアメブロ内だけでなく、検索エンジンから当ブログを見つけて下さる方々も多く、過去の投稿で掲載した商品をご購入いただいてしまっているようなのです
申し訳なさでいっぱいになるので、古いものは随時差し替えたりもしているのですが、もし見落としがあったらすみません
👇️こちらは、本当に買って正解でした
余計な油を使い過ぎなくなるので、健康的でエコロジー
物価上昇の波に抗う節約にも、一役買っています
👇️もんじゃ・お好み・たこ焼きといった、粉ものパーティーが大好きなわが家の子供たち
1台でバリエーションが増やせるので、大助かりです
栄光ゼミナール、公立中高一貫スタートテスト。
さて、閑話休題、前回の投稿でも書きました通り、育テからのハシゴで、長子がEの公立中高一貫スタートテストに挑戦してきました
今回は6/21(土)・22(日)の2日間で開催され、各日程について3回ずつの時間が用意されていました
費用は無料です


悩ましい私立と公立との併願。
地域によってかなり温度感の異なる公立中高一貫校ですが、わが家は元々公立志望で中学受験の世界に飛び込みました
Nの面談の中でも公立についての相談をしたことがありますが、色々な事情によってあまりお話が弾みませんでしたポツン…
今回のテストが「スタート」ということもあり、せっかくなので同日に実施された保護者会でじっくりとお話を伺ってきました
「調査書」・「適性検査の特徴」・「作文」といった内容は、やはり公立一貫ならではの話題ですので、とても参考になりますね
私立受験との併願は今だに悩ましいところですが、まだ完全にどちらかには振り切らずに、情報収集は続けていきたいと思っています
👇毎日使うものだから、文具はいいものを選びたいですね
\シャープペンの全てのストレスから解放
/PR
\「自動芯出し」という画期的機能搭載
/PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/PR
\5と0のつく日はポイント4倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/