\2028年組の中学受験を応援します
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れさまです。
長子が新4年生となり、当ブログをフォローしてくださる方がここ数週間でとても増えたように思います
先日、ついにフォロワー様が1,200名に達しました
たくさんのいいね!やメッセージをいただけて嬉しいやら恥ずかしいやら、いつも本当にありがとうございます
さて、先日は長子の第1回目の公開模試と次子の模試3連チャン第2弾の同日開催となりました
ワセアカチャレンジテスト
次子は1週前のリトルスクールオープンテストに続いての挑戦でした
ワセチャレはいつの間にやら3回目となり、毎回同じ校舎に行っているため、勝手に通っているような気持ちになっています
👇️前回のワセチャレの様子はこちら
Wのテストは難しいのですが、面白い問題が多いので毎回楽しみにしています(わたしが)
長子の時はお休みの日にテストの予定ばかり入れたら可哀想かなという思いから、1年生時には受けたことがありませんでしたが、チャレンジングな次子には遠慮なくガシガシ予定を入れさせてもらっています
結果は木曜日以降に、早稲アカOnlineで。
これまでテストを受けても「楽しかったー」としか言わなかった次子ですが、今回は初めて「難しかった…」とこぼしていました
これまでも高得点を取ってきたことなどないので毎回難しかったはずなのですが、ようやく「成績」と向き合うようになったのかもしれません
特に算数が難しかったということで、自己採点をしてみると、たしかに大問の後ろ2つは真っ白となりました
ただ、YでもWでも計算問題を落とさなかったことが救いでした
ようやく埃を被っていた、2年生向けの問題集達の出番がやってきたようです
育成テストの挽回。
そして、長子は同じ日に初となるNの公開模試に挑戦してきました
前回の育成テストでは、なかなか本人の思うような結果が得られなかったため、親子共々ワンチームとなって1週間取り組んできました
宿題だけでも溺れそうな中、長子はとてもがんばっていたと思います
範囲もわからず、何を対策すれば良いのかもわからずでしたので、とりあえず国語は捨て、残り3科目のテキストと栄冠の復習を行いました📚️
テストを受け終わった長子は
今日は大事なテストだから、かなり気合いを入れてがんばったよ!
とやや自身あり気な様子でしたが、いや、だったら毎回気合い入れようよ…と思ってしまうわたし
自己採点が怖すぎてお腹が痛くなってしまうので、明日の結果発表を待つことにしようと思います
でも、待てなさすぎて緊張しっぱなしで、結局お腹痛いわたし
👇毎日使うものだから、文具はいいものを選びたいですね
\シャープペンの全てのストレスから解放
/PR
\「自動芯出し」という画期的機能搭載
/PR
\コスパ最強!家庭学習の強い味方
/PR
\5と0のつく日はポイント4倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/