この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
また、皆様の身の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
\2028年組の中学受験を応援します
/
#中学受験2028
皆さま、今日も1日お疲れ様です。
さて、ただいま各塾では正月特訓の真っ最中ですね
2024年組の皆さまの記事を拝読していると、緊張感がひしひしと伝わってまいります
うちの一家では、この冬は塾での冬期講習も行わず、お正月休みも家庭先取り学習をどんどん前に進める計画です
しかし、学習の中核であるZ会の進度がかなり遅れ気味となっており、長子についてはもう冬にもかかわらずようやく8月号を終えたところです
👇Z会の遅れに焦りを感じている様子がこちら
また、中期的には来年から学校の科目に理社が加わってくるにあたり、学習対策をどうすべきか検討中です
Z会3年生コースにも理社科目はあるにはあるのですが、問題数が少なく体験レベルの域を出ていない感が否めません
とはいえ、メモリーチェックやコアプラスに手を出すのは時期尚早でしょう
ちょうど良い教材はないかと探していたところ、かなり良さげなものを発見
👇それがこちらのシリーズ
なにやら最近、Z会の回し者のようになっていますが、これまで慣れ親しんだテキストのレイアウトであることに加えて、これの良いところはなんと復習ドリルが無料ダウンロードできるんです
👇公式HPから、各シリーズの問題がダウンロードできます
なお、解答と解説はついていないのですが、確認問題が暗記に特化した基礎的な穴埋め問題であるため、テキストと組み合わせれば特に問題はなさそうです
もちろん暗記だけでは本番で太刀打ちできませんが、3年生の知識定着には有効なのではないかなと思っています
👇毎日使うものだから、文具はいいものを選びたいですよね
\「自動芯出し」という画期的新機能搭載
/PR
\5と0のつく日はポイント5倍
/
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
\フォローバック & いいねします
/
X(旧Twitter)もよろしくお願いします
/どちらかというとブログより毒多めです\