皆さま、今日も1日お疲れさまです。
さて、先日長子は夏休みのイベントの一環として、味の素の工場見学に行ってきました
↓その時の様子がコチラ
まぁ、校外学習というよりかは、むしろレジャーに近い内容でしたが、長子本人はすごく楽しんでいたようで、非常に良い体験となりました
そこで、そんなに楽しんでくれるならと、次の工場見学も検討しました
選んだのは神奈川県横浜市にある
崎陽軒!
なぜなら、できたてシウマイが食べたいから(わたしが)
味の素(の予約が取れたコース)は未就学児の参加ができませんでしたが、こちらはオッケーでした
人気工場見学スポットとして有名な企業であるため、早めに予約しとかなきゃと早速予約状況画面を覗いてみました
が、
マジで予約が取れないんですけども!!
最大3ヵ月先まで予約できるはずが、3ヵ月先まで全部×で、キャンセル待ち200人とか絶対無理でしょうがッ!
とりあえずいくつかの日程でキャンセル待ちを申し込みましたけど、200人もキャンセルはさすがに出ないでしょうなー
でも、次の工場見学こそはぜひ一家全員で行きたいので毎日空きチェックしたいと思います
今日の一冊
わたし的に「この本はおもしろかったな」と思うものを、毎回ご紹介していきたいと思います
当ブログをご覧になられた方々で、逆に「こんないい本があるんだよ」というものがあれば、ぜひ教えていただきたいです
小学2年生向け
元々は、次子に読み聞かせるために用意した絵本です。文章自体は短文のため年少者でも特に問題はないのですが、オチの意味がうちの次子は理解できなかったようです。長子はレオ・レオニの作品をいくつか読んでいましたので、楽しむことができた様子でした。
年長さん向け
100かいだてシリーズ第2作目です。前作から引き続き、数字の学習や生き物の知識の広がりという意味においても、すごくためになったかなと思います。また、絵本をカレンダーのように縦にめくっていくというのも新鮮だったようで、何度も読み返していました♪
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします
フォローバック & いいねします