皆さま、今日も1日お疲れさまです。
庭のひまわりの花が咲きました🌻
子供たちが

お花、育てたい
と言って植えたはずなのに、いつの間にやらわたしがお世話役になっています( ・◇・)?ナンデー
わたしは昔から植物を育てるのがすごーく苦手で、サボテンすら枯らせたことがあるほどでした🌵
なので、咲いた花を眺めながらわたしも成長したなぁと、しみじみ一人悦に入っています( ´∀`)
さて、普段から家庭学習に意欲的な次子
↓前回からの続きです。
現在小学校入学前対策として、長子が以前解いていた1年生向けのワークに取り組んでいます
しばらくすると、次子が不機嫌になってきました。
どうしたの?
と聞くと、
長子が解けていた問題なのに、難しいと思ってしまう。すごく悔しい!(要約)
みたいなことを言っていました。
そのたぎる🔥闘志🔥を、これからも前向きに持ち続けてほしいものです
さて、次子が昨日から風邪を引いていますゲッホゲッホ
本人は元気元気なのですが、熱があるので大事をとって2日間保育園を休んでいます
次子はもっと小さな頃から、不特定多数の大勢がいる場所に出掛けると100%風邪をこじらせてきました
先日運動教室に参加したことで、おそらく風邪ウィルスを頂戴してしまったのでしょうね
今日はゆっくり静養…
のはずが、ひたすらスプラトゥーン🎮
ねてくれぃ
今日の一冊
2年生向け
とにかく写真がきれい!長子はこの本を皮切りに、元素大好きっ子になりました。新しい元素も次々に発見されているので、大人も一緒に学べます。
年長さん向け
お話の内容が、表紙から想像するジャンルとは全然違います。ページをめくるたびに、「次はどこ?」と何が起こるかについてワクワクしながら会話を楽しめます。
ではではこのあたりで、また次回もよろしくお願いします