【デザインする人の脳みそ】どうすればうまくなるのか? | 八百屋ではたらくアーティストひじき

八百屋ではたらくアーティストひじき

絵画・写真・デザイン・表現・生きていて感じること

を綴ります

コピれ!

パクれ!

真似しろ!

技を盗め!

 

でもね

そのまんまのを

作品にしちゃ駄目よ

工夫して発信セヨ

 

巷にあふれる技を盗む

デザインも他の技術職と変わらずに

単純な『技』による部分が大きい。

アーティスティックなイメージ広告

(Appleとか有名な高級ブランドなど)

は、また別だが日常で目にするチラシや

中吊り広告などで用いられるのは誰でも

再現可能、周知の『技』の複合体だった

りする。

 

なので

目に飛び込んでくる

あらゆるデザインが

教科書、参考書になる

具体的に手順を書いていこう。

 

1 (発見&感動)お!すげー技じゃん

2 (記憶) 忘れまじ!メモメモ・・・

3  (再現) あん時のアノ技を使ってみよう

4 (創意工夫)オー良い感じ。でもココをこうしたらもっとハマるかも

5 (技の体得) 自分の血となり肉となる

 

 

そのまんまは止めとけ

ココで注意するべきは、元ネタそのまんま

でOKなら別(倫理的に)だが、通常は

ちょいとはお前の工夫を盛り込まんかい!

という点である。

 

◆記憶 ⇒ 再現

だけよりも、

◆記憶 ⇒ 再現 ⇒ 創意工夫

 

のほうが遥かに技が身につくからだ。

なぜなら、他人の思考フィルターを

通ったものを自分の思考フィルターを

通すことで必ず変化が加わるから。

そのものをじっくり考えるから。

すると、技を体得できちゃうってわけだ。

 

まとめ

技術を上達させるには、目を動かし

頭を動かし、手を動かし続ける以外にない。

もちろん、一足飛びに上級者から教わる

(仕事、学校、専門書籍など)のもよい。

それでも、日常的にインプットとアウトプット

をしまくらんと・・・ヤバイぜ。

 

八百屋ではたらく食育ロックボーカリスト

ひじきデザイン デザイナー

ひじき石塚

 

 

 

ワラビーズは、
保育園、幼稚園、子ども会、
親子イベントなどに
出張して
親子で楽しめる
食育ロックコンサートを
開催しています
詳しくはこちらから
お問い合わせ下さい

 

===わらびお知らせ===

★わらびお助け会員 募集はじめました

 

 

2017.12.15リリースの新曲!!

 

 

ひじきデザイン デザインのご依頼はこちら♫

 

ひじき石塚Facebook 友達申請どうぞ♪

 

ひじき石塚Twitter フォローどうぞ♪

 

ひじきVALU VALUはじめました♪

 

ワラビーズTwitter フォローどうぞ♪

 

ワラビーズInstagram フォローどうぞ♪

 

ワラビーズWEB

 

ワラビーズYouTube チャンネル登録どうぞ♪

 

ワラビーズ音源視聴

 

ワラビーズWeb Store

 

コンサートのご依頼

 

第3回セルフマガジン大賞入選作品

ワラビーズの活動を解説した『わらびマガジン』

無料で何部でも送ります。

お申込みフォーム