ブログ更新スランプを乗り越える方法 | 八百屋ではたらくアーティストひじき

八百屋ではたらくアーティストひじき

絵画・写真・デザイン・表現・生きていて感じること

を綴ります

とにかく書く

 

どんな出来でも

書き上げて

更新する

 

何があろうと

休まないこと

 

ブログの更新を続けていく上で

スランプになることもあるだろう。

そんな時でも、乗り越える方法がある。

 

書くことを休まないこと。

 

調子が悪かろうが、ネタに困ろうが

体調がいまいちだろうが、何だろうが

書く。

 

チョイと休んで一呼吸おいてなんてこと

したら永遠に一呼吸おき続けるのは

目に見えているから。

 

『どんな出来だろうが、60%の力でも良い

ので書くこと』

 

ブログの師匠である、かさこ氏もそう

言っている。

 

 

ひじきも​​​​​​は每日のブログ更新を日課として

いるがスラスラすいすいお気楽お手軽に

書いている・・・わけではない。

 

ちょうど一週間前のこの記事の当たりは

最悪に絶不調だった。

http://ameblo.jp/hijiki-ishituka/entry-12277040567.html

 

・書くことが決まらない

・考えがまとまらない

・思いついたことを次々却下してしまう

・集中力ゼロ

 

こんな症状が出ていた時期である。

なのになぜ更新を出来ていたのか?

 

とにかく書いたから

 

毎日書くと自分で決めたのだから、

気合を入れて根性すえて、書く

 

ひじきは理論派であるが、

根性論が大好きである。

やると決めたら、やる。

これだけ。

 

月間35万PVなんて夢のような数字だが、

このひじきのブログを読んでくれる人が

いるというのも事実。

 

ブログを書く目的は、

・ワラビーズの活動の認知を広める

・ひじき石塚の人間性を知ってもらう

・お仕事ゲットにつなげる

 

これさえ忘れなければ、日々のネタなんて

無尽蔵。

 

とはいえ、苦しいこともある。

調子の出ないこともある。

 

だけど、やるんだよ

 

読んでくれる人が多くても少なくても

自分で決めたのなら

 

やるだけ

 

精一杯の工夫と想像力と柔軟性を

使って、書く

 

 

これがひじき流のブログ更新術である。

 

 

八百屋ではたらく食育ロックボーカリスト

ひじき石塚

 

 

 

 

ワラビーズは、
保育園、幼稚園、子ども会、
親子イベントなどに
出張して
食育ロックコンサートを
開催しています
詳しくはこちらから
お問い合わせ下さい

 

 

===わらびスケジュール===

 

◆6/11(日) 鎌スタ☆マルシェ

http://itano85.hippy.jp/ka.marche/

場所:日本ハムファイターズ 鎌ケ谷スタジアム正面駐車場
〒273-0118 千葉県鎌ケ谷市中沢459
わらび出演時間:不明
《 観覧無料 》
※フェロモンあふれる、わらびダンサーズも登場ッ!?


◆6/25(日)第二回なないろフェスティバル in kawaguchi
場所: イオンモール川口前川
〒333-0842 埼玉県川口市前川1丁目1-11
ステージ: 1階サウスコート(スターバックス、GAP前)
わらび出演時間: 12:45~13:15
《 観覧無料 》
※最寄り駅は、蕨駅(わらびえき)だよ