R35GTRで長い下り坂を走るとき | R35GTR乗りのオジサンのブログ

R35GTR乗りのオジサンのブログ

R35乗りのオジサンサラリーマン
無謀にも40代で転職に挑戦し、誤ってオカシナ会社のIT戦略部門長に。その後はフツウの会社のIT事業部に転職しました。
愛車のこと仕事のこと日常のこと、いろいろ記事にしてきます。

昨年の秋ごろに、観光バスが長い下り坂でブレーキがフェード現象を起こして事故を起こしたニュースがありましたが、いかにR35GTRでも長時間ブレーキを踏み続けるとフェードする可能性があります

走行モードをオートでトランスミッションセレクターをノーマルにしていると、下り坂ではギアが6段に入ってしまうので、ブレーキペダルを踏みがちになります。

なので、このような場合は、パドルシフトを積極的に使ってギアをダウンしてエンジンブレーキを使うのが普通です

それでも、どうしてもオートモードで走りたい場合に良い方法をみつけました。

トランスミッションをRモードにすれば、一般道の速度域では4段までしかシフトアップされず、エンジンブレーキをある程度効かせたまま走行可能です。

R35にお乗りの方で、めんどくさがりの方はお試しください。

 

(画像は公式マニュアルの動画よりお借りしました)

 

https://youtu.be/VVXkBrKSVTM